年中無休・24時間受付・お見積り無料

コラム

その他

自分でできる蛇口の水漏れ修理方法!直らなかった場合は?

 

 

「自分で蛇口の水漏れを直したけど、解決できなかった…」このような経験をした人も少なくないでしょう。蛇口の水漏れは自分でも対処できますが、正しい方法で進めなければ症状が改善されなかったり、より被害を大きくしたりする場合があります。

そこで今回は、自分でできる正しい修理方法をご紹介します。万が一症状が改善されなかった場合の対処法もご紹介するので、チェックしてみてください。

蛇口から水漏れする主な原因

  • 蛇口からの水漏れは、その多くがパッキンやシールテープ、バルブカートリッジの劣化が原因だと言われています。ひとえにパッキンといっても、場所によって使われているパッキンの種類が違うので、交換する際は箇所に合わせたパッキンを用意しなければいけません。

    まずは、水漏れしている場所から考えられる原因を見ていきましょう。

    ハンドル付近からの水漏れ
    ハンドル付近から水漏れしている場合は、三角パッキン、バルブカートリッジ、OVパッキンが劣化しているか、破損しているかが原因に考えられます。

    パイプの先端からの水漏れ
    パイプの先端から水漏れしている場合は、バルブカートリッジやコマパッキンの劣化もしくは損傷が原因に考えられます。

    壁際からの水漏れ
    蛇口と壁の間から水漏れしている場合は、クランクパッキンやシールテープの劣化もしくは損傷が原因に考えられます。

    水栓からの水漏れ
    水栓部分から水漏れしている場合は切替弁、サーモスタットハンドル内の切替弁、Uパッキン、Oリングの部品の劣化もしくは破損が原因に考えられます。切り替えハンドルの切替弁、サーモスタット混合水栓の場合はハンドル内の切替弁を確認してみてください。

    また、シャワーホースとヘッドのつなぎ目から水漏れしているならUパッキンとOリングを確認してみてください。

蛇口の水漏れした際の修理方法

  • ここからは蛇口から水漏れした際の修理方法をご紹介します。交換する部品や箇所ごとに修理方法が異なるので、正しい手順で行うことが大切です。

    修理する前に元栓を閉める
    蛇口の修理を行う際は、必ず止水栓もしくは元栓を閉めてから行ってください。止水栓や元栓を閉めないと水が漏れ出したままになるので、被害が大きくなりかねません。

    止水栓や元栓を閉めれば水漏れしている水が止まりますし、作業もしやすくなります。

    パイプの先端部分からの水漏れ
    パイプの先端部分や吐水口から水漏れしている場合は、内部部品のケレップを交換することで対処できます。

    まずはハンドルを固定しているビスを外します。混合水栓の場合は水用とお湯用の2カ所のビスを外し、そのままハンドルも外してください。ハンドルを外したら外カバー、三角パッキン、スピンドルも取り外し、古いケレップを新しいものに交換します。混合水栓の場合は水用とお湯用の両方のケレップを交換してください。

    後は手順を巻き戻しして、元の状態に戻せば完了です。

    吐水口の根本からの水漏れ
    吐水口の根元から水漏れしている場合は、ナットを交換することで対処できます。

    まずは吐水口の接続部分であるナットを取り外します。この時、水栓の中の水が溢れている場合があるので、タオルを当てながら作業すると良いでしょう。

    取り外したら内部のパッキンを新しいものに交換します。交換する際にパッキンがずれないように丁寧につけ直すことがポイントです。

    後は元の手順で取り付ければ完了です。再度水を流してみて正常にてるか確認してみてください。

    ハンドル部分からの水漏れ
    ハンドル部分から水漏れしている場合は、三角パッキンの交換をすることで対処できます。

    まずはモンキーレンチを使ってハンドルキャップとハンドルを外してください。ハンドルキャップは部品が小さいので、なくさないように注意してください。

    ハンドルも引き抜いたら三角パッキンを新しいものに交換します。後は逆の手順でハンドルを戻せば完了です。水を流して正常に出るか確認してみてください。

    水栓の根本からの水漏れ
    水栓の根本からの水漏れは水栓の種類によって修理方法が異なるので、順番に説明していきます。
    まずは単水栓からです。

    最初にハンドルを開けて、水栓の中に残った水を出しましょう。次に、単水栓を反時計回りに回して取り外して、給水管の汚れを掃除しましょう。

    次に、交換する新しい単水栓に8〜11周程度を目安にシールテープを巻き付けます。少し引っ張りながら巻きつけることできれいに貼れますよ。後は単水栓を時計回りに回して取り付け、固定させれば完了です。

    混合水栓の場合は、水用とお湯用の両方のシールテープを巻きなおす必要があります。基本的な工程は単水栓と同じです。水栓を固定している固定ナットとクランクを取り外し、ブラシで給水管の中の汚れをきれいにしてあげてください。クランクを外すときは回転数を覚えておきましょう。

    次に、クランクを仮に設定して高さが揃っているかチェックしてください。高さと回転数をチェックしたら一度取り外し、シールテープを巻きつけましょう。

    シールテープを巻きつけたら、クランクを左右で「へ」の字につながるように取り付けてください。後は逆の手順をたどって水栓を取り付けたら完了です。

蛇口の水漏れが直らない場合

  • 蛇口の水漏れを自分で修理しても直らなかった場合は、プロの業者に依頼しましょう。無理矢理自分で対処しようとすると、よりトラブルを大きくしたり、排水管まで傷つけたりしてしまう可能性があります。

    プロの業者に依頼する際は、複数の業者に見積もりを出してもらいましょう。複数の業者に見積もりを出してもらうことで比較できますし、信頼できる業者が見つかりやすいです。

    また、値段の安さだけで業者を決めるのは危険です。なかには悪徳業者に騙されて、高額な費用を請求されるケースもあります。

    格安な料金を提示している場合は、なぜ安いのかしっかり説明できる業者に依頼することが大切です。少しでもあやふやな態度を取られるようなら、疑った方が良いでしょう。

業者に依頼した際の料金相場

  • 業者に依頼した際に気になるのが「料金」ですよね。ここからは業者に依頼した際の料金相場をご紹介します。

    台所の蛇口を交換する際の料金相場は約8,000円です。洗面所の蛇口の修理相場は約15,000円、台所の蛇口のカートリッジを交換する際は約18,000円、洗面所の蛇口の水漏れ修理は約22,000円となっています。

    あくまでも費用相場であり、必ずしもこの金額と言えるわけではありませんが、参考にしておいてください。

    安く抑えたい場合は、平日の営業時間内に依頼するようにしましょう。時間外や土日祝日の場合は時間外料金がかかる場合があります。また、家から遠い業者に依頼すると出張料が高くつく可能性があります。

    料金をできるだけ抑えたいなら、なるべく家から近い業者に依頼するようにしましょう。業者によっては対象エリア内なら無料で来てくれる場合があります。

    ちなみに正確な料金を知りたい場合は、業者に見積もりをお願いしましょう。見積もりはほとんど無料で出してくれるところが多いです。

まとめ

  • 今回はそれぞれの箇所の修理手順をまとめたので、ぜひ参考にしながら行ってみてください。ただし正しい手順で行わなければより被害を大きくさせてしまう可能性があるので、注意が必要です。自分でうまく交換できるようになれば、修理費用をぐんと抑えることができるでしょう。

    少しでも不安を感じた場合は、プロの業者に依頼するようにしましょう。業者に依頼すれば安全にスピーディーな施工をしてくれますし、すぐに蛇口を使えるようにしてくれます。

    業者に依頼する際は料金がかかりますが、家から近い業者に依頼すること、営業時間内に依頼することで安く抑えることができるので、参考にしてみてください。

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料