コラム
水回り
水漏れテープで応急処置!正しい使い方とそれでも解決しないときは!?
キッチンや洗面所で水がポタポタと漏れているのを発見したとき、慌ててしまうことはありませんか。特に夜間や休日に起きた水漏れは、すぐに業者を呼べない場合もあります。そんなときに頼りになるのが水漏れテープです。
この記事では、水漏れテープの正しい使い方から、水漏れテープでは対処できない場合の解決方法まで詳しく解説します。神奈川県内で購入できるホームセンター情報も紹介しているので、いざというときの参考にしてください。
突然の水漏れ!本当に水漏れテープで直せるの?
-
水道管や蛇口から水が漏れているのを発見したとき、まず考えるのが「自分で何とかできないか」ということでしょう。実は、水漏れの程度によっては水漏れ防止専用のテープで応急処置が可能です。
ただし、すべての水漏れが水漏れテープで解決できるわけではありません。水漏れテープで対処できるケースとそうでないケースを具体的に見ていきましょう。
-
水漏れテープで補修できる水漏れとできない水漏れ
水漏れテープで補修できるのは、主に軽度な水漏れです。配管の接続部分からじわじわと水がにじみ出ている程度や、ポタリポタリとゆっくり水滴が落ちる状態であれば、水漏れテープでの応急処置が有効です。
一方で、水が勢いよく噴き出している場合や、時間とともに水漏れが激しくなっているケースでは、水漏れテープだけでは対処できません。また、配管に大きな亀裂が入っている場合や、腐食が進んでいる箇所からの水漏れも、水漏れテープでの補修は困難です。
特に注意が必要なのは、水圧が高い箇所での水漏れです。給水管の本管に近い部分や、2階以上の配管からの水漏れは、水圧の影響で水漏れテープが剥がれやすくなります。このような場合は、無理に水漏れテープで対処しようとせず、水道の元栓を閉めて専門業者に連絡してください。
-
応急処置として効果的な場面
水漏れテープが最も効果を発揮するのは、業者が到着するまでの応急処置としての使用です。例えば、休日や深夜に水漏れが発生した場合、すぐに修理業者を呼べない場合に適しています。
修理業者が来るまで水漏れテープで一時的に水漏れを止めておけば、被害の拡大を防げます。特に、マンションやアパートにお住まいの方は、階下への水漏れを防ぐためにも、水漏れテープによる迅速な応急処置が重要です。
また、DIYで修理を考えている方にとっても、水漏れテープは便利なアイテムです。部品を購入するまでの間や、修理作業中の一時的な止水に活用できます。ただし、水漏れテープはあくまで応急処置であることを忘れず、早めに根本的な修理を行うようにしましょう。
水漏れテープの種類と選び方
-
水漏れを補修するテープには、いくつかの種類があります。それぞれに特長があるため、水漏れの場所や状況によって使い分ける必要があります。
代表的な3種類の水漏れテープについて、特長と使い方を詳しく解説します。適切な水漏れテープを選ぶ参考にしてください。
-
防水補修テープ~隙間からの水漏れに最適~
防水補修テープの最大の特長は、曲面や凹凸のある場所にもしっかりと密着することです。透明タイプだと補修した箇所が目立ちにくいのも魅力です。
使用する際は、貼り付ける面の汚れや水分をしっかりと拭き取ってください。きれいな状態で貼り付けることで、テープの粘着力を最大限に発揮できます。
-
仮補修テープ~ひび割れの応急処置に~
仮補修テープは、浴槽やタイル、便器などのひび割れに使用する水漏れテープです。アクリル系の素材でできているものが多く、透明で目立ちにくいという特長があります。
仮補修テープは耐熱性や耐候性に優れているため、屋外でも使用可能です。ただし、名前の通り「仮」の補修用であり、長期間の使用には向いていません。
ひび割れの大きさによっては、複数回重ね貼りすることで効果を高められます。しかし、構造的な問題がある場合は、早めに専門業者による本格的な修理を検討しましょう。
-
シリコーン自己融着テープ~パイプの水漏れに効果的~
シリコーン自己融着テープは、粘着剤を使用していない特殊なテープです。テープを引っ張りながら巻き付けることで、テープ同士が化学的に融着し一体化します。
シリコーン自己融着テープの優れた点は、高い気密性と防水性を持つことです。配管やホースの水漏れ補修に最適で、耐熱性も高いため給湯管にも使用できます。
ただし、巻き付ける対象物がないと使用できないという制限に注意しましょう。平面のひび割れなどには使用できないため、用途に応じて他のテープと使い分ける必要があります。
【場所別】水漏れテープの正しい巻き方
-
水漏れの場所によって、水漏れテープの巻き方や注意点が異なります。家庭でよく起こる水漏れ箇所別に、効果的な補修方法を解説します。
正しい手順で作業を行えば、応急処置の効果を最大限に高められるため、それぞれの場所に適した方法を確認していきましょう。
-
蛇口の根元から水が漏れているとき
蛇口の根元からの水漏れは、パッキンの劣化やナットの緩みが原因であることが多いです。この場合、シリコーン自己融着テープが効果的です。
まず、蛇口に繋がる止水栓を閉めて水を止めます。次に、蛇口の根元周辺の汚れや錆を、布やブラシで丁寧に取り除きましょう。水分が残っていると、水漏れテープの密着性が低下するため、しっかりと乾燥させることが大切です。
水漏れテープを巻く際は、水漏れ箇所を中心に、少し引っ張りながら巻き付けていきます。より確実に水漏れを止めるため、2~3周程度重ね巻きしてください。巻き終わったら、手でしっかりと押さえて密着させましょう。
-
シャワーホースの破損を応急処置する方法
シャワーホースは、温度変化や経年劣化により破損しやすい部分です。小さな穴や亀裂であれば、防水補修テープやシリコーン自己融着テープで応急処置できます。
作業を始める前に、シャワーの水を出して水漏れ箇所を正確に特定しましょう。水漏れ箇所が確認できたら、その部分の水分をタオルでしっかりと拭き取ります。
テープは水漏れ箇所の前後5センチ程度まで巻き付けるようにします。シャワーホースがフレキシブルホースの場合は、隙間ができないよう凹凸部分ひとつひとつにおいて手で押さえながら丁寧に巻き付けることが重要です。
-
キッチン・洗面所の排水管を補修するコツ
シンク下の排水管からの水漏れは、見つけにくい場所で起こることが多く、気づいたときには周囲が水浸しになっていることも少なくありません。蛇腹ホースやSトラップからの水漏れには、防水補修テープが適しています。
まず、シンク下の収納物をすべて取り出し、作業スペースを確保します。懐中電灯などで水漏れ箇所をしっかりと確認し、その部分の水分を乾いた布で拭き取ります。
水漏れテープを貼る際は、水漏れ箇所より少し手前から巻き始め、1~2周程度巻き付けてください。排水管は水圧が低いため、きちんと密着させれば十分な効果が得られます。
-
浴室タイルのひび割れを一時的に止める
浴室のタイルにひびが入ると、そこから水が浸入して下地を傷める原因になります。仮補修テープを使用することで、一時的に水の浸入を防ぐとよいでしょう。
補修する前に、ひび割れ部分とその周辺を清掃し、完全に乾燥させます。水分が残っているとテープがすぐに剥がれてしまうため、ドライヤーなどを使用して乾燥させると効果的です。
仮補修テープはひび割れの長さより少し長めにカットし、空気が入らないように注意しながら貼り付けます。端の部分が浮かないよう、しっかりと押さえることが大切です。
-
屋外給水管の水漏れ対処法
屋外の給水管は、凍結や物理的な衝撃により破損することがあります。水漏れを発見したら、まず水道の元栓を閉めることが重要です。
給水管の表面は汚れていることが多いため、ブラシなどを使って念入りに清掃しましょう。特に土や泥が付着している場合は、水で洗い流してから完全に乾燥させてください。
シリコーン自己融着テープを使用する場合は、通常より多めに2~3往復巻き付けます。屋外は温度変化が激しいため、しっかりと巻き付けて耐久性を高めましょう。
失敗しない!水漏れテープ使用時のポイント
-
水漏れテープを使用する際には、いくつかの重要なポイントがあります。応急処置の効果を高め、失敗を防ぐために押さえておきましょう。
特に初めて水漏れテープを使用する方は、以下の点に注意して作業を行ってください。正しい知識を持つことで、より確実な応急処置が可能になります。
-
神奈川県で水漏れテープが買えるおすすめホームセンター
水漏れは突然起こるため、近くで購入できる場所を知っておくことが大切です。神奈川県内には、水漏れテープを豊富に取り揃えたホームセンターが多数あります。
島忠ホームズ新山下店
住所:神奈川県横浜市中区新山下2-12-34
営業時間:10:00〜21:00
DIY用品の品揃えが豊富で、各種水漏れテープを取り扱っています。スタッフの商品知識も豊富なため、適切なテープ選びのアドバイスも受けられます。
スーパービバホーム長津田店
住所:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台4-6-1
営業時間:資材館 8:00〜21:00
朝早くから営業しているため、緊急時にも対応しやすい店舗です。建材コーナーには専門的な補修用品も充実しています。
カインズりんかんモール店
住所:神奈川県大和市中央林間7丁目6番1号
営業時間:9:30〜20:00
自社ブランドの補修テープも取り扱っており、リーズナブルな価格で購入できます。品質も高く、コストパフォーマンスに優れています。
コーナン港北インター店
住所:神奈川県横浜市都筑区折本町191番地
営業時間:月〜土9:30〜21:00日・祝9:00〜21:00
DIY用品専門のスタッフが常駐しており、使い方の相談にも応じてもらえます。駐車場も広く、車でのアクセスに便利です。
-
汚れやほこりは必ず取り除こう
水漏れテープの効果を最大限に発揮させるためには、貼り付ける面の清掃が欠かせません。汚れやほこりが残っていると、テープの粘着力が低下してすぐに剥がれてしまいます。
特に油汚れは、中性洗剤を薄めた水で丁寧に拭き取りましょう。洗剤を使用した後は、水で十分に洗い流し、乾いた布でしっかりと水分を拭き取ります。
屋外の配管の場合は、泥や砂などが付着していることが多いため、ブラシを使って物理的に汚れを落とすことも重要です。時間をかけて丁寧に清掃することで、テープの密着性を高められます。
-
シールテープとの違いに要注意
水まわりの補修に使用されるテープには、シールテープというものもあります。しかし、シールテープは水漏れ補修テープとは全く異なる用途の商品です。
シールテープは、主に配管のネジ部分に巻き付けて使用するもので、ネジ山の隙間を埋めて密閉性を高める役割があります。薄い白色のテープで、粘着性はありません。
一方、水漏れ補修テープは、破損箇所に直接貼り付けて水漏れを止めるものです。間違えて使用すると、効果が得られないばかりか、かえって状況を悪化させる可能性もあるため注意が必要です。
-
隙間を作らない巻き方のコツ
テープを巻く際に最も重要なのは、隙間を作らないことです。わずかな隙間でも、そこから水が漏れ出してしまいます。
テープを巻くときは、前に巻いた部分に半分程度重ねながら巻いていきましょう。引っ張りすぎるとテープが伸びて薄くなってしまうため、適度な力加減が大切です。
巻き終わった後は、全体を手でしっかりと押さえて密着させてください。特に端の部分や重なり部分は、念入りに押さえることで剥がれを防げます。
-
テープ補修はあくまで一時的な処置
水漏れテープは便利な応急処置アイテムですが、根本的な解決にはなりません。水漏れの原因を除去するわけではないからです。水漏れテープの効果は一時的なもので、しかも時間の経過とともに劣化していきます。
特に、水圧がかかる場所や温度変化の激しい場所では、水漏れテープの劣化が早まります。定期的に状態を確認し、必要に応じて巻き直すことも大切です。
最も重要なのは、水漏れテープで応急処置をした後、できるだけ早く専門業者による本格的な修理を受けることです。放置すると建物への被害が拡大する可能性もあるため、早めの対応を心がけましょう。
こんなときは迷わずプロに相談を!
-
水漏れテープでの応急処置には限界があります。状況によっては、最初から専門業者に依頼した方が良いケースも少なくありません。
専門業者に相談すべき状況と、業者に依頼するメリットについて詳しく解説します。適切な判断が、被害を最小限に抑えるコツです。
-
テープでは対処できない危険な水漏れ
水が勢いよく噴き出している場合や、配管に大きな亀裂が入っている場合は、水漏れテープでの補修は不可能です。このような状況では、すぐに水道の元栓を閉めて専門業者に連絡しましょう。
天井からの水漏れや、壁の中からの水漏れなど、原因箇所が特定できない場合も、プロの診断が必要です。見えない場所で大きな被害が進行している可能性があります。
水漏れが原因で、床や壁にカビが発生している場合も要注意です。構造材が腐食している可能性があり、建物の強度に影響を与えることもあるため、早急な対応をしてください。
-
水道業者に依頼するメリット
専門の水道業者に依頼する最大のメリットは、確実な修理が受けられることです。経験豊富な技術者が水漏れの原因を正確に診断し、適切な修理方法を提案してくれます。
また、専門業者は必要な工具や部品を持っているため、その場で修理を完了させられる点も有益です。自分で部品を探したり、工具を揃えたりする手間が省けます。
さらに、修理後の保証がついていることも大きなメリットです。万が一、同じ箇所から再び水漏れが発生した場合でも、保証期間内であれば無償で対応してもらえます。
-
神奈川県の水漏れトラブルは「かながわ水道職人」へ
神奈川県内で水漏れトラブルにお困りの際は、「かながわ水道職人」にお任せください。水道局指定工事店として、確かな技術と豊富な経験を持つプロスタッフが、お客様の水まわりのトラブルを迅速に解決いたします。トイレ、キッチン、浴室、洗面所など、あらゆる水まわりのトラブルに対応しており、部品交換から配管工事まで幅広く承っています。
24時間365日受付対応しているため、急なトラブルにも対応可能です。お電話いただければ、最短30分から1時間程度で現場に駆けつけ、的確な診断と修理を行います。
料金についても、作業前に詳細な見積もりを提示し、お客様に納得いただいてから作業を開始するため、安心してご利用ください。お支払い方法も現金だけでなく各種クレジットカードや銀行振込、QRコード決済、コンビニ払いなど、お客様のご都合に合わせて選択可能です。
水漏れテープは便利な応急処置アイテムですが、あくまでも一時的な対策に過ぎないことを念頭に置き、被害が拡大する前に適切な判断をすることが大切です。軽度な水漏れであれば水漏れテープで応急処置をしつつ、早めに専門業者への相談を検討しましょう。