コラム
トイレ
トイレにナプキンを流してしまったらどうすればいい?安全に修理する方法
トイレに異物を流してしまうトラブルでも多いのが、ナプキンやおむつなどを誤ってトイレに捨ててしまうケースです。これらの吸水性の高いものは、一度流してしまうと厄介な状態になります。
この記事では、吸水性の高いものを流してしまったときの、安全な修理方法を解説します。
目次
吸水性の高いものを流したときは業者に依頼しよう
-
まず、吸水性の高い異物をトイレに流したときは、業者に依頼しましょう。ナプキンやおりものシート・おむつは水に溶けません。この後解説しますが、取り除くにも厄介な性質があり、安全に取り出すには専門的な知識や技術が必要です。
集合住宅なら管理者へ連絡する
流した場所がマンションなどの集合住宅なら、すぐに業者を呼ぶのではなく、管理会社へ連絡してください。
集合住宅の配管は、借主が管理する専有部分と、ほかの部屋と共同で使用する共用部分があります。ナプキンなどが共用部分に詰まると、自分の部屋だけでなくほかの部屋にも被害が及ぶため、非常に危険です。
集合住宅で詰まる危険性が高いものを流したら、すぐに連絡して対応してもらいましょう。状況により借主側が行動することも多いため、指示を仰ぐのも忘れないようにしてください。
ナプキンやおむつが詰まりの原因になる理由
-
ナプキンやおむつなどの吸水性の高い素材が使われている異物は、ほかのものよりも詰まりやすいです。これは、複数の原因が関係しています。ナプキンやおむつが詰まりの原因になりがちな理由を押さえて、万が一の事態が起こらないよう気を付けましょう。
水を吸って膨張するため
ナプキンやおむつは、水を吸って膨張します。トイレを流すときの水を吸い、配管内で膨らむため、そのままにしておくと中を完全に塞いでしまいます。結果、トイレが流れない状況になるのです。
ナプキンなどの膨張に配管が耐えられないと、破裂する危険性もあります。詰まりによる影響だけでなく、水漏れによる腐食やカビなどのトラブルも発生する可能性もあるため、詰まらせたときは早急に対応しなくてはなりません。
粘着テープが配管にくっつくため
ナプキンやおりものシート・一部のおむつには、下着に付けるための粘着シートがついています。これが配管にくっつくと、水流があっても流れません。中に留まり、水を吸収して配管を詰まらせてしまうのです。
動きの多い部分につけることから、テープの粘着力は強いものが多く、配管内に長時間残ります。これもまた、ナプキンなどが厄介な詰まりになる原因のひとつです。
吸水性の高いものを流したときの対応方法
-
吸水性の高いものをうっかり流してしまうと、焦って行動しがちですが、落ち着いて対処しましょう。ナプキンなどを流してしまったときは、以下の方法で対応してください。
手で取れる位置にあるなら取り除く
ナプキンなどには粘着テープがついています。これがうまく引っかかれば、流してもトイレの排水口までで留まることも多いです。このように、目で見える位置にある場合は、手で取り出しましょう。
取り出したら二重にしたビニール袋などに入れ、できるだけ早めに捨てましょう。手袋などはナプキンなどと一緒に捨てるか、ハイターなどで消毒してから洗ってください。
目視できない位置にありそうなら排水テストを行う
目視できない位置まで流れてしまった場合は、排水テストを行いましょう。これは、配管内に異物が詰まっているかを確かめる方法です。丸めたトイレットペーパーを流し、汚水桝側から様子を確認することで配管の状態を確認します。
まず、ピンポン玉程度の大きさに丸めたトイレットペーパーを7~8個作ってください。その後汚水桝を開け、下水側に異物などが流れていかないよう、シャベルなどで塞いでおきます。この状態で丸めたペーパーを流し、状態を確認します。
ナプキンがそのまま流れてくるまたは確認の時点で汚水桝内にあれば問題ありません。そのまま取り除き、目視できる場合と同じように捨ててください。トイレットペーパーだけ流れてきた場合は、配管内が完全に塞がれていない状態です。ナプキンが中に残っているか、下水まで流れていった可能性があります。
ペーパーもナプキンも流れてこない場合、中が完全に塞がれています。すぐに業者を呼びましょう。修理が完了するまでは、絶対にトイレを使わないでください。
ナプキンなどをトイレに流したとき絶対にやってはならないこと
-
ナプキンなどの吸水性の高いものを流したとき、誤った対処をすると状況を悪化させかねません。以下のような行為は避け、正しい対処を取りましょう。
熱湯やお湯を注ぐ
詰まりを取る方法のひとつに、温度の高いお湯を流す方法があります。水溶性のものが詰まったときはこの対応で問題ありませんが、ナプキンは水に溶けません。詰まりを取るために焦ってお湯を流し込むと、詰まりを悪化させてしまいます。
また、熱湯を注ぐと便器がひび割れます。ひび割れた便器は交換しない限り修理できません。詰まり以外のトラブルを招かないためにも、熱湯やお湯を注がないようにしましょう。
そのまま放置する
お湯を使う方法と同じく、放置して配管内を塞いでいるものを溶かす方法があります。当然ですが、ナプキンやおむつは放置したところで溶けません。放置すると配管内の水分を吸い取って膨張し、破損を招きます。
中を塞いでいるナプキンなどを取るときは、便器や配管を取り外す必要があります。放置しても悪化するだけなので、すぐに業者に修理を依頼してください。
ナプキンやおむつを流さないための予防法
-
ナプキンやおむつなどの吸水性の高いものは、一度詰まらせると非常に厄介です。普段から、詰まらせないための対策を取りましょう。異物を流さないための予防策を解説します。
外すときは便器の上で行わない
ナプキンやおりものシートを外すときは、便器の上で行わないようにしましょう。ナプキンなどが便器よりも低い位置に来るようにしてから取り除いてください。おむつなども同様です。
洋式トイレで便器よりも高い位置で交換すると、作業中に手が滑って中に落ちることがあります。和式タイプで交換するときは、一度排水口から離れた位置に移動してから交換しましょう。落ちても後ろ側なら手で取り出せます。
うっかり落として処分しないようにするためにも、汚物入れの位置を確認し、交換の用意ができてから作業に取りかかるようにすることも大切です。外でトイレに入るときも、周りを見回して汚物入れなどの位置を確認してから使うようにしましょう。
流せるタイプでもトイレに捨てない
おりものシートなどの中には、トイレに流せるタイプもあります。しかし、トイレットペーパーよりも厚みがあり、完全に溶けきるまで時間がかかるものがほとんどです。水溶性タイプでも、詰まる可能性があるため捨てないようにしましょう。
まとめ
-
ナプキンやおむつをトイレに流してしまうのは、よくあるトラブルのひとつです。発生すると慌ててしまいがちですが、落ち着いて正しい対処をすれば安全に解決できます。うっかり吸水性の高いものを流してしまったときは、まずは取り出せる位置に無いか調べましょう。
取り出せない場合は排水テストを行い、配管内に残っていないか確認します。配管内にある可能性が高いときは、すぐに業者を呼んでください。配管を塞ぐナプキンやおむつを取り外すには、便器や配管の取り外しが必要です。家庭では修理できないため、プロに依頼しましょう。