年中無休・24時間受付・お見積り無料

コラム

水回り

排水口からボコボコという異音が聞こえる!?原因と対策


キッチンを使用した後やお風呂に入っているときなど、排水口からボコボコと異音が聞こえたことはありませんか?
このボコボコ音は、もしかしたら空気の通り道が無くなっていることや排水口のつまりなど、排水口のトラブルが起きているサインかもしれません。
 
今回は排水口からボコボコと異音が聞こえるときの原因や対処法についてご紹介します。

排水口からボコボコ音が聞こえる原因

  • 排水口からボコボコと異音が聞こえるときの原因は、空気の通り道がないことや排水管のつまり、他の部屋で水を使用している影響、大雨があります。

  • 空気の通り道がない

    排水口は空気が出入りできる隙間がないと、排水を行えなくなることがあるでしょう。
     
    通常排水口は開けた状態になっているため、空気の通り道は確保されており排水がスムーズに行われます。
    しかし排水口が塞がれるなどで空気の通り道が無くなってしまうと、排水が行われず、ボコボコという異音を発するのです。
     
    この場合は排水口付近に通気弁を取り付けることで、空気の通り道を補確保できるため、排水が行われるようになり異音も聞こえなくなります。

  • 排水管のつまり

    排水管のつまりは、ボコボコ音がする最も多い原因です。
     
    排水管は食べ物の残りかすや油分、皮脂、髪の毛など、様々な原因でつまります。
    小物や吸水性の物質もつまりの原因となるでしょう。
     
    排水管がつまると排水が行われなくなり、排水管の内部に溜まった空気を上に押し上げます。
    この空気が排水口に溜まった水を動かし、ボコボコという音が発生するのです。
     
    排水管のつまりを解消することで、このボコボコ音は収まります。

  • 他の部屋で水を使用している影響

    ご自分以外の人も同時に水を使用しているとき、ボコボコという異音が聞こえることがあるでしょう。
    これはサイホン現象が起こっていることが原因として挙げられます。
     
    サイホン現象とは、排水管の中を水が引っ張られるように流れていく現象です。
    このときにボコボコと音が鳴ることがあります。
     
    サイホン現象でボコボコ音が発生しているときは、排水されている水の量が多く、排水トラップに溜まった封水が引っ張られ流れていき、ボコボコという異音も発生します。
     
    サイホン現象は一時的な現象ではありますが、封水が一緒に流れてしまうと封水が無くなってしまい、排水トラップが本来の役割を果たせなくなります。
    悪臭が上がってきたり害虫が上がってくる可能性があるため、封水を足した方が良いでしょう。

  • 大雨

    大雨で下水に流れる水量が増えると、下水処理に時間がかかるようになり、排水口の流れも悪くなります。
    下水に流れていかなかった排水は、排水管の空気を排水口に逆流させるため、ボコボコという音がするでしょう。
     
    大雨のときだけ音がしている場合には、一時的な現象なので気にする必要はありませんが、続くようであれば他の原因が考えられます。

排水口のボコボコ音の対策


  • 一時的な原因ではなく、排水管のつまりといった原因を解消しなければ解決しない排水口からのボコボコ音は、排水口の掃除や排水管の掃除など、定期的なメンテナンスを行うことで対策できます。

  • 排水口の掃除

    キッチンやトイレ、お風呂場、洗面所の排水口は定期的な掃除を行うことで、油汚れや皮脂汚れ、石鹸カス、髪の毛を除去することができます。
     
    特に髪の毛や調理油は、排水口から流してしまうと排水管がつまる原因となります。
    少量ではつまりは起きないかもしれませんが、流し続けることで蓄積し、つまりとなってしまうのです。

  • 排水管の掃除①:湯を流す

    排水口の蓋や椀トラップ(椀トラップ)などを取り外し、排水口の穴をラップやタオルなどで防ぎ、40〜50度程度の湯を入れます。
    その後ラップやタオルなどを引き抜いて一気に大量の湯を流すことで、湯の温度と水圧の力によりつまりが解消します。
     
    湯を排水管に流す場合、熱湯は使用しないようにしましょう。
    熱湯は排水管を傷めてしまうため、つまりが解消しても損傷により水漏れなど別のトラブルが発生する恐れがあります。

  • 排水管の掃除②:ラバーカップを使用する

    ラバーカップはトイレのつまり解消のイメージが強いですが、キッチンや洗面所など、排水口の大きさに合わせて様々な種類が発売されています。
     
    真空パイプクリーナーと呼ばれるタイプの、ご自分でカップ部分を動かす必要がなく、真空の力を利用するものもあります。
     
    ラバーカップを使用する場合、1度の動作ではつまりが解消しないケースががあるので、そのときはつまりが解消するまで繰り返してください。
     
    ラバーカップを使用するときに汚水が飛び散る可能性があるため、エプロンを着用したり、水まわりに新聞などを敷くなどし、汚水対策を施した方が良いでしょう。

  • 排水管の掃除③:パイプクリーナーを使用する

    市販のパイプクリーナーはパイプユニッシュなどの液体タイプや、ピーピースルーなどの粉末タイプ、かんたん洗浄丸などの固形タイプがあります。
    パイプクリーナーは放置時間など、使用時の注意点が製品ごとに異なるため、使用前には必ず確認をするようにしましょう。
     
    パイプクリーナーを流すときは、水ではなく40〜50度程度の湯を使用すると効果が上がります。
     
    パイプクリーナーは多用することで、排水管を傷めてしまうこともあるため注意が必要です。
     
    パイプクリーナーの一つである「オーバークリーンS」は、神奈川県横浜市にある横浜油脂工業株式会社が製造しています。
    参考:横浜油脂株式会社┃オーバークリーンS 製品リーフレット

  • 排水管の掃除④:重曹とクエン酸を使用する

    重曹とクエン酸と水を合わせると発泡します。
    この発泡の力で汚れを浮かび上がらせ、排水口のつまりを取り除くことができるのです。
     
    重曹とクエン酸を一緒に使用するときは、念のため換気をしっかりと行ってください。
    またその後に塩素系洗剤を使用することは止めましょう。
    クエン酸は酸性系物質のため、塩素系洗剤と混ざると有毒ガスが発生します。

ボコボコ音の解消はかながわ水道職人まで!

  • 排水口でボコボコ音が聞こえるときは、かながわ水道職人までご相談ください!
    かながわ水道職人は、排水口のつまりなどの排水口トラブル全般の解消を承っております。
     
    排水口のつまりはご自分で解消することもできますが、つまりの原因がアクセサリーなどの小物や、おむつなどの吸水性の製品、ティッシュなどの水に溶けない紙類の場合、ご自分でつまりの解消をすることは大変難しいです。
    つまっている場所によっては排水管の分解が必要になることもあります。
     
    トイレットペーパーや排泄物、油など、自分で解消できるつまりの場合も、繰り返しつまりが起こるときは、つまりの原因が排水管のなかで固まって排水管が狭くなっていることがあります。
    このような場合、一時的な解消はできても、つまりを繰り返すでしょう。
     
    つまりはかながわ水道職人など、水道修理のプロに依頼をすることで確実に解消することができます。
     
    水まわり全般のトラブルでお困りの際は、かながわ水道職人までお気軽にご連絡くださいませ。

まとめ

  • 排水口からボコボコという異音が聞こえる原因には、一時的な現象ですぐに収まるものと、つまりといった原因を取り除かないと解消しないものがあります。
     
    つまりの解消はご自分で行うこともできますが、繰り返すつまりや、つまりの原因が水に溶けない紙類やアクセサリーなどの小物の場合、ご自分でつまりの解消をすることは難しいでしょう。
     
    かながわ水道職人などの水道修理業者に、つまりの解消を依頼してください。

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料