コラム
水回り
排水溝に物を落とした!応急処置と配管内の確認方法を解説
水周りを使っているとき、排水溝に物を落としてしまった経験のある方は多いかと思います。こんなとき、落とした物を回収するにはどうしたらいいのでしょうか。
配管に落とした物を安全に回収するには、落としてすぐの応急処置が重要です。また、配管内の確認方法を知っていれば、業者を呼ばなくても回収できます。この記事では、物を落としたときの対応と、配管内の確認方法を解説します。
排水溝に異物が入ったときの応急処置方法
-
排水溝の中に流すべきでない物が入ってしまっても、すぐに正しい対応ができれば配管の中から取り出せる可能性が高くなります。落とし物をしたときは、以下の対応を行いましょう。
水を流さないようにする
中に物が落ちたとき、水を流してはなりません。水流の圧や勢いにより、物が奥まで流れて、取り出せなくなってしまいます。落としたと思ったら、すぐに水を止め、流さないようにしてください。排水管の多くは、下水から上がってくる臭いや虫を防ぐため、曲がっている部分があります。これをトラップと呼ぶのですが、水流がなければ、この中に残っていることが多いです。配管の中に流すべきでない物が入っているときは、すぐに水道の使用をやめましょう。
どこに落ちたのか確認する
配管内に物があるときは、どこにあるかで対処法が変わります。水をすぐに止めたら、どこにあるのか確認しましょう。分からない場合でも落ち着いて対処してください。手などが届くなら取り出す
排水溝の中に落とし物をしても、入り口部分やヘアキャッチャーなどに引っかかっていることもあります。目で見える場所にあるなど、すぐに取り出せそうなら手で取りだしてかまいません。すぐにポケットの中に入れるなどして、再度落とさないようにしましょう。排水栓などの近くに引っかかっている場合、粘着力の高いセロテープや両面テープなどを割りばしやマドラーなどに巻いたものにくっつけさせれば、取り出せる可能性があります。手で取れそうにないけど、細いものなどにくっつければ取れそうなときは、道具を使って取り出しましょう。
目視できないところにあるものは配管内にある
-
目視できる位置にあるものなら、手や道具を使って取れます。しかし、目視できないところにある場合、配管のトラップや配管の傾斜が緩やかな場所に引っかかっている可能性が高いです。配管の中に落ちた場合、該当箇所を分解しないと取り出せません。
目視で見つけられない場合は、配管を分解して中に残っていないか調べましょう。次は配管の分解方法を解説します。
配管の分解方法
-
配管の分解は道具があれば簡単にできます。しかし手順を守らないと、配管の水漏れなど別の問題を招きかねません。これから解説する作業を実施する際は、手順を守って作業してください。
用意する道具
まずは作業に必要な道具をそろえましょう。作業に移る前に、以下の道具をご用意ください。・軍手またはゴム手袋
・バケツ
・ビニールシートまたは新聞紙
・雑巾
・マイナスドライバー
・プラスドライバー
・モンキーレンチ軍手は作業中手を保護するために使います。バケツ・ビニールシート・雑巾は、水漏れ被害から配管の周辺を守るための養生と、掃除のために使う道具です。マイナスドライバーやプラスドライバー・モンキーレンチは、止水栓の操作や配管の分解に使います。
止水栓を閉めて配管周りを養生する
まずは止水栓を閉めましょう。マイナスドライバーを栓の溝に差し込み、動かなくなるまで回してください。止水栓は栓を回した回数で水量を調節しています。このとき回した回数はメモを取っておきましょう。修理が完了したときに同じ回数分回すために必要です。止水栓を閉めたら、配管の周りをビニールシートなどで養生します。配管交換では思わぬ水濡れが発生するため、周りを濡らさないよう保護してください。きちんと養生できたら、作業は完了です。
手やモンキーレンチで配管を取り外す
下準備ができたら配管についているナットを回して取り外します。樹脂製ナットは手で、金属でできたナットは、モンキーレンチでそれぞれ外しましょう。まれに、配管にネジが使われていることがあります。この場合は、マイナスまたはプラスのドライバーを使って外しましょう。配管を取り外したら、中の確認に移ります。
落とした物を見つけたら配管を元通りにする
配管を分解できたら、中に入っていないか確認します。トラップの部分や、配管同士のつなぎ目をチェックしてください。見つけたら取り除き、配管を元通りにしましょう。汚水の中なども確認できるようなら調べてください。止水栓を開ける
配管を元通りにしたら、止水栓を開けます。最初にメモした回数分だけ栓を回しましょう。見つからなかった場合は、止水栓を開けても水を流したりしないようにしてください。配管の中になくても、その先に引っかかっている可能性があります。落とし物を拾い上げた後は、普通に使用できます。このとき、水漏れがないか確認しましょう。水が漏れているなら、その部分のナットを締め直してください。
配管になかった物はどこにある?
-
配管の中に何もない場合、床下の配管や汚水桝の中に落ちている・引っかかっている可能性が高いです。これらの場所になければ、下水道に落ちているかもしれません。
どちらの場合も個人で探すのは困難です。配管を分解して見つからなかったときは、別の方法を活用しましょう。
配管を触れない・物が見つからない場合は業者へ連絡しよう
配管の分解を自分でやるのが怖い方や、見つからなかった方は、業者へ連絡して代わりに探してもらいましょう。どこに落としたか・何を落としたかを伝えれば、快く探してくれます。困ったときは遠慮せず、気軽に活用しましょう。
排水溝に物を落とさないようにする予防法
-
配管に物を落とすと、探したり取り除いたりする作業が必要なため、とても大変です。このような事態を避けるには、普段から落とさないようにする予防策を講じなくてはなりません。配管内に物を落とすのを防ぐ方法もあわせて学んでおきましょう。
排水溝にネットやシートをかぶせる
排水溝には、ヘアキャッチャーやふたがつけられています。これらのパーツにネットを取り付けましょう。ネットに物が引っかかれば、配管内に物が落ちるのを予防できます。物だけでなく、詰まりの原因になるごみなどもからめとってくれるため、一石二鳥です。また、ネットだけでなく排水溝に張り付けるタイプのシートも同じように使えます。このタイプは、水の通り道になる小さな穴が開いており、何か落としてもシートに引っかかるようにできています。ネットだと隙間に落ちそうで心配だと思う方は、シートタイプがおすすめです。
どちらも100円均一やドラッグストア・ホームセンターなどで販売されています。高いものでもないため、気になる方は水周りに設置しておきましょう。
排水溝に落としそうな物は水周りに持ち込まない
排水溝に行う対策だけでなく、事故を防止する習慣も大切です。普段から小さい物は、水周りに持ち込まないようにしましょう。指輪など身に付けているものは、一度ポケットにしまってから作業するなどの工夫を身に付けてください。
まとめ
-
排水溝に物を落としても、応急処置ができていれば後で回収できる可能性が高まります。うっかり落とし物をしたときは、まずは落ち着いて、適切な対処を取りましょう。
また、配管は自分で取り外しできるパーツです。中に物を落としてしまったときは、取り外してみましょう。
自分での確認が難しい場合や、分解しても見つけられなかった場合は、業者に連絡して探してもらってください。