年中無休・24時間受付・お見積り無料

コラム

トイレ

トイレの水位が低い原因はふたつ!修理方法を徹底解説

トイレに異常が起こると、水位が普段と違う位置になります。これは故障のサインでもあり、この段階で修理しておかないと、悪化するかもしれません。この異常は、ふたつの可能性が考えられます。

この記事では、水位が下がる原因と、その対処法をお伝えします。修理やその依頼を業者に出す際の参考にしてください。

トイレの水位が下がる原因

  • トイレの水位が下がる原因は、ふたつ考えられます。それぞれの原因について学び、不具合が発生しているときは知識をもとに判断しましょう。

    配管の詰まり
    配管内に水溶性のペーパーや排せつ物・本来流すべきでない異物が詰まっていると、流れが悪くなります。水が流れず、洗浄の途中で止まるような状態になるため、減ったまま戻らないのです。

    一度に大量のものを流す・本来流すべきでないものを中に入れたなどの原因に心当たりがあるなら、詰まりが原因で不具合が発生していると半出してよいでしょう。

    便器の破損
    次に考えられるのが、便器の破損です。水が溜まる部分にひび割れや穴が開くことで、そこから水が漏れ水位が下がります。トイレを洗浄するといつもと変わらない動きをするのに、徐々に水が減っているなら、破損が疑われます。

    破損が起こるのは本体だけではありません。タンクが破損し、水が漏れてしまうケースも考えられます。通常の状態だけでなく、レバーを下したときの様子もチェックしましょう。流したときにも異常がある場合は、タンクに問題があります。

    配管が詰まっている様子がないなら、中だけでなくその周りも観察してみましょう。水たまりなどがあれば、本体やタンクを疑ってください。

そもそもトイレの中の水は何のためにある?

  • 通常、便器の中は常に水が満たされていますが、そもそもこれはどのような役割を果たすものなのでしょうか。これは、下水から登ってくる嫌な臭いや虫などが入り込むのを防止するための機能です。

    水を溜めることで、臭いや虫の害を防いでいるため、水位に異常がある状態を放置すると、悪臭やほかの故障などのトラブルを招きます。トイレの水に異常が発生しているなら、できるだけ早く修理しましょう。

便器内の水位が低いときの異常を判別する方法

  • 便器内の異常を見極めるには、目視だけでは不十分です。故障や不具合が疑われるとき、異常とその原因を判別する方法を解説します。

    目に見える原因がないか確認する
    最初に、排せつ物や異物が詰まっていないか・ひび割れや穴がないか確認してください。水量以外に普段と違うところがあれば、その内容にあわせて修理を行いましょう。チェックの際は、便器の中だけでなく、外側やタンクも確認するのを忘れないようにしてください。

    タンクの中を確認または水を流してみる
    目で見るだけでわかる範囲に異常がなければ、レバーを操作して水を流してみましょう。水量や水流に異常がある場合、タンクが故障しているかもしれません。タンクの中身が足りないために、不具合と同じ状態になっていたケースもあるためです。

    確認の際は、タンクのふたを開けて中のパーツを調べます。タンクの中に、黒い線が書かれた管があれば、管の線より中の水が2、3cmほど低い位置にないかをチェックしてください。この位置よりも少ない場合、タンク内の修理が必要です。

    また、レバーにつながっているパーツや鎖・バルブに異常が発生していることもあります。この場合、パーツ交換が必要です。自分でパーツを用意して修理するか、業者を頼りましょう。

詰まりが原因だった場合の修理方法

  • 詰まりの修理は、便器やタンクの破損よりも簡単にできます。まずは比較的過程で取り組みやすい修理方法を身に付けておきましょう。

    用意する道具
    修理には以下の道具が必要です。

    ・マイナスドライバー
    ・ビニールシートまたは新聞紙
    ・バケツ
    ・ラバーカップ

    マイナスドライバーとビニールシートは、下準備に使います。思わぬ水漏れなどを防ぐためにも、きちんと用意しておきましょう。

    バケツは中の水量を調節するための道具です。今回は、ラバーカップを使って詰まりを取ります。

    止水栓を閉めて便器周りを養生する
    まずは止水栓を閉めます。ラバーカップを使って詰まりを取る際、水が噴き出ることがあるため、その被害を最小限に抑えるためです。栓には溝があるので、ドライバーを差し込み、完全に止まるまで回します。

    このとき、止水栓を回した回数を覚えておきましょう。止水栓は、栓を回した回数により水量を調節しています。適当に回すと別のトラブルを招くため、必ず回した回数を覚えておきましょう。メモを取っておくと安心です。

    止水栓を閉めたら、次は便器とその周りを養生します。汚水の吹き出しによる影響を抑えるための作業です。ビニールで便器周りの床や壁を覆いましょう。

    このとき、便器も覆って排水溝のある位置に穴をあけておきます。本体も養生すれば、汚水が噴き出て周りを汚す心配がありません。下準備が終わったら、次は中の水量を調節します。

    便器の中に水を足して水位を調節する
    便器内の水量がラバーカップを覆えないほど少ない場合は、バケツで水を足しましょう。カップ部分が水の中に入る程度まで入れてください。なお、この入れた水が徐々に減っていっている場合、破損などの別の問題が発生している可能性が考えられます。

    別の故障原因が疑われる場合は、一度作業を中断しましょう。業者に連絡を取り、トイレの故障と修理過程を伝えてください。

    ラバーカップを使い詰まりを取り除く
    水位の調節が終わったら、カップをトイレの排水口に押し付け、力を込めて引いてください。グッと押して、一気に引き抜くイメージです。一度で取れない場合は、何度か取れるまで繰り返します。詰まりの原因が取れたら、作業は完了です。

    原因が取れたら止水栓を開けて水を流して改善されたか確認する
    詰まりの原因が取れたら、止水栓を開けましょう。最初にメモした回数だけ栓を回して開けてください。その後、水を流して異常が改善されたか確認しましょう。タンク内の水が流れ終わり、排水口近くの水位がいつもと同じ位置に来たら完了です。

    なお、不具合が修正できていなかった場合は、もう一度止水栓を閉めてこれまで解説した作業をやり直します。不具合や異常が起きなくなるまで繰り返してください。

    養生を外して後片付けする
    作業が終わったら、養生を外してください。ラバーカップは洗ってからしまいましょう。ラバーカップを濡れたまましまうと、雑菌が湧くため不衛生です。きちんと水洗いし、天日干しで完全に乾いてからケースに入れてください。

原因が異物の詰まり・便器の故障の場合は業者の力を借りる

  • ここまで詰まりが原因だった場合の修理法を解説しましたが、これはトイレットペーパーや排せつ物など、トイレに流すべきものがつまったときの対応方法です。おもちゃや文房具など、トイレに流すべきでないものが詰まった場合は、業者にお問い合わせください。

    トイレの水位が変化する不具合は、さまざまな原因で発生します。これらの原因が疑われる場合、家庭での対応は困難です。この原因に該当する場合も、業者の力を借りましょう。

まとめ

  • トイレ内の水位が低いのは、不具合や故障のサインです。いつもとは違うと感じたら、すぐに修理しましょう。詰まりなど修理が簡単なものが原因なら、家庭でも対応できます。

    なお、水位の異常はタンクや便器の故障も関係するため、詰まりを取ればすべて解決できるわけではありません。詰まり以外の可能性が考えられる場合は、業者の力が必要です。すぐに連絡して、正確な原因の把握と修理をお願いしましょう。

    このとき故障の経緯をまとめた状態で連絡すると、スムーズに説明できます。不具合が出たときも、落ち着いて対処しましょう。

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料