年中無休・24時間受付・お見積り無料

コラム

トイレ

トイレがすぐ詰まる原因は?市販品を使った対処法も解説

 

頻繁なトイレ詰まりに困っている方はいらっしゃるのではないでしょうか。

トイレがすぐ詰まる原因は、物理的な詰まりや水圧の弱さなど、複数の要因が考えられます。

しかし詰まりが軽微な場合には、市販品を使って対処が可能です。

費用と時間を抑えて対処するには、セルフで対処を行ってから専門業者に依頼するかどうかを検討しましょう。

この記事では、詰まりの原因と、市販品を使った対処法を解説します。

トイレがすぐ詰まる原因



  • トイレがすぐ詰まる原因は、以下のことが考えられます。

    ●トイレットペーパーの詰まり
    ●トイレットペーパー以外の異物を流してしまった
    ●水圧や住環境など

    それぞれ解説します。

  • トイレットペーパーが詰まっている

    トイレットペーパーは水溶性ですので、本来なら水に流すと溶けるため、トイレで流してもトラブルは起きる可能性は低いです。しかし、目安量以上のトイレットペーパーを流すと、詰まる恐れがあります。

    トイレットペーパーの使用目安は、大洗浄で2m・小洗浄で1mです。ただし、トイレットペーパーの素材によっても詰まりやすさは異なります。
    なるべく詰まらせないようにするには、一度に大量のトイレットペーパーを流さないようにしましょう。

  • 水に溶けにくいものを流してしまった

    トイレは性質上、ある程度の大きさのものを流せる設備を有しています。ただし、水に溶けにくいものを流すと詰まる可能性が高くなるでしょう。
    ここからは、トイレを詰まらせる原因になりやすいものを紹介します。

  • 生理用品やおむつ

    生理用品やおむつは、一部の商品は水に流せるものの、基本的にはトイレに流してはいけません。
    理由としては、生理用品やおむつは水を吸って膨れやすい性質があり、トイレに流すと詰まりやすいためです。

  • ペット用のトイレ砂

    近年は処理のしやすさからトイレに流せるペット用のトイレ砂が普及していますが、ペット用トイレ砂は水で膨張しやすい性質があるため、詰まりの原因になる場合があります。
    また、細かい粒子が深部にこびりつきやすいという特徴も持っているでしょう。そのため、詰まってしまうと修理に大がかりな作業が必要になる場合があります。
    ペット用のトイレの砂をトイレに流す際には、取り扱い方法を確認してから流すことがおすすめです。

  • 固形物

    トイレ詰まりの原因になりうる固形物とは、スマートフォンやペンなどです。
    ポケットから落ちた固形物が水を流したときにそのまま流れると、詰まりの原因になる場合があります。
    落とした固形物が小さい場合でも、トイレットペーパーに絡むと詰まりの原因になる可能性があるため、注意が必要です。
    不要なものを落とした場合でも放置せず、可能な限り拾うようにしましょう。

  • 尿石

    尿石とは、人間の尿に含まれる成分が固形化したものです。
    トイレ詰まりの原因が尿石の場合は、掃除不足の可能性があります。
    尿石を放置すると、掃除の負担が増してしまうため、なるべくこまめにトイレを掃除して、尿石を溜めないようにしましょう。

  • 水圧が弱くなっている

    水の量が少ないと、トイレの水を流したときの水圧が弱くなります。
    水圧が弱い状態の場合、通常なら問題なく流せるトイレットペーパーや排泄物でも、詰まりが生じる可能性があるため注意が必要です。

    トイレの水を流したときに水圧が弱く感じられる場合には、タンク内にあるオーバーフロー管の水位を確認しましょう。
    オーバーフロー管の水位が足りていない場合には、タンク内の部品の故障などを想定する必要があります。

  • 経年劣化で機能性が衰えている

    トイレの機能性は、経年劣化で衰える場合があります。
    以下に該当する場合、経年劣化で機能性が衰えている可能性があるでしょう。

    ●築年数が20年以上
    ●トイレや排水管の修理を一度もしていない
    ●リフォームの履歴がない

    経年劣化でトイレの機能性が衰えている場合には、原因の箇所を特定するのが困難です。
    専門業者に依頼して確認してもらう必要があります。

    詰まりの原因特定が困難なときは、かながわ水道職人にご相談ください!
    かながわ水道職人では、神奈川県内全域で水回りに関するトラブルに対応しています。

  • 水圧が落ちやすい住環境にある

    以下の項目に当てはまる場合には、住環境の問題で水圧が落ちている可能性があります。

    ●集合住宅の2階以上
    ●高台に住んでいる
    ●タンクレストイレ(トイレタンクのないトイレ)
    ●節水している

    タンクレストイレとは、トイレタンクのないトイレのことです。
    水を溜め込まずに水道から直接水が流れるため、地上から高さがある場合には水圧が落ちやすくなります。

    ほかにも節水型トイレや節水設定でも、水量が落ちる場合があるため注意が必要です。
    設定が原因であれば変更で改善される場合がありますが、節水型トイレの場合は状況によっては買い替えが必要になります。

トイレがすぐ詰まる原因に対する対処法



  • トイレ詰まりを放置すると、原因が奥に入り込む恐れがあります。
    奥に入り込むと、大がかりな改善作業によって金銭的な負担が増加する可能性が高いため、早めの対処が必要です。

    ここからは、トイレがすぐ詰まる原因の対処法を具体的に紹介します。

  • ラバーカップ(すっぽん)を使用する

    ラバーカップにはトイレの形状ごとに適したタイプがあるため、自宅のトイレにあうものを選びましょう。
    ラバーカップは水に浸かるようにして、便器の排水口に這わせて空気を抜きます。

    作業時点で水量が足りない場合には、バケツなどで水を追加しましょう。

    次にラバーカップをゆっくり引きます。
    詰まりが解消するまで、一連の動作を数回繰り返しましょう。
    ラバーカップで改善されない場合、「真空式パイプクリーナー」を使用することもおすすめです。

    真空式パイプクリーナーはホームセンターなどで購入することができ、使用方法はラバーカップと大きくは変わりません。
    真空式パイプクリーナーはハンドルがあり使いやすく、パワーも強力です。
    ラバーカップでは解消しなかった詰まりへの効果が期待できるでしょう。

  • お湯を流す

    トイレに40℃〜60℃のお湯を流すと、温度と水流によって詰まりの原因が流れる可能性があります。

    なお、トイレに流すお湯の温度に注意し、熱湯にならないようにしてください。熱湯を流してしまうと、便器などのトイレ周りの設備が故障する危険性があります。

    設備が故障すると詰まりの解消以上に費用がかかるため、温度に気をつけましょう。

  • 市販品を利用する

    市販品でトイレ詰まりの解消を目指せる場合があります。
    詰まりの原因にあわせた市販品を使用しましょう。

  • サンポール

    サンポールは、尿石が原因のトイレ詰まりに効果が期待できます。
    強力な酸性薬剤のため、使用時には必ずゴム手袋をつけた上で、服などに付着しないように注意しましょう。

  • ピーピースルー

    ピーピースルーは、排泄物や嘔吐物などの油脂分や有機物の汚れの除去に効果が期待できます。
    反対にトイレットペーパーや生理用品、ペット砂にはあまり効果ができないため注意しましょう。

  • デオライト

    デオライトは尿石除去剤です。
    デオライトは、尿石が溜まって流れない場合に詰まりの改善効果が期待できます。

    デオライトは刺激の強い薬剤のため、ゴム手袋と保護メガネを着用して使用しましょう。
    使用方法は、気になる箇所に塗布して流すだけです。

  • ワイヤー式トイレクリーナー

    ワイヤー式トイレクリーナーとは、排水パイプを掃除できる道具のことです。

    詰まりの原因が排水管にある場合に、改善が期待でき、薬剤やラバーカップで除去できなかった物理的な詰まりを解消しやすくなります。

  • 時間を空けてみる

    トイレ詰まりは、時間経過で自然に解消される場合があるでしょう。
    時間経過で改善が期待できるのは、トイレットペーパーや水に溶けやすい性質のものをトイレに流した場合です。

    急を要さない場合には、時間を空けて様子をみてみましょう。

  • 重曹とクエン酸(酢)を使用する

    重曹とクエン酸をあわせることで、汚れの除去が期待できる気泡が作れます。
    使用の際には、便器に重曹を入れてからクエン酸を入れて放置しましょう。

    放置時間が経過したら、気泡を流すために水を流します。
    なお、クエン酸は酢で代用可能です。
    また、重曹とクエン酸をお持ちでない場合には、食器用洗剤で代用できます。

  • 詰まりを解消したいときは業者に依頼する

    詰まりが解消しないときは、かながわ水道職人にご相談ください!

    かながわ水道職人は地域密着型サービスのため、経験豊富なスタッフが素早くご指定の場所に駆けつけることが可能です。

トイレの仕組みと構造



  • ここでは、トイレの仕組みと構造を紹介します。
    詰まりの解消にお役立てください。

  • トイレの仕組み

    ほとんどのご家庭では、洋式トイレを利用されているのではないでしょうか。
    洋式トイレは使用しやすい造りでありながらも、衛生面や機能面を追求されていることが特徴です。

    たとえば、様式トイレの便器に溜まっている水は汚れの付着を防ぐだけではなく、下水道から上がってくる悪臭を防ぐ役割も担っています。
    また、下水道から害虫が侵入することを防ぐ効果もあるのです。
    洋式トイレのタンクは、洗浄レバーを回すと便器内にタンクの水が流れる仕組みです。

    ただし、タンク内に水が溜まっていない状態で流すと、水量が少なく汚物を流しきることができません。
    トイレを連続で使用する場合は、少し時間を置いてタンクに水が溜まってから流すようにしましょう。

  • トイレの構造

    トイレのタンク内は、水が溜まった状態が通常です。
    トイレのタンク内には、フロートゴム玉やオーバーフロー管、ボールタップなどのパーツが配置されています。

    これらのパーツが役割を果たすことで、トイレの水が流れるのです。

    フロートゴム玉は洗浄レバーと連動しており、洗浄レバーを回すと上下運動を行います。
    オーバーフロー管は便器に水を流す役割と、ボールタップが破損したときに水が溢れることを防ぐ役割を持っているのです。
    ボールタップは給水と止水を行います。

  • 構造上詰まりやすいのはせき部分

    トイレの構造上詰まりやすいのは、せき部分です。
    せき部分は、逆流を防ぐために排水管内部の少し高い位置にあります。
    そのため、状況によってはせき部分に詰まりが生じやすいです。

    排水管の手前もせき部分と同様に詰まりやすいです。
    排水管の手前は、位置こそ高くないものの、構造上汚れが蓄積しやすくなっています。
    その結果、詰まりやすくなるのです。

    せき部分で生じた詰まりは自力で解消できる可能性がありますが、排水管の手前で生じている場合にはセルフでの対処が難しいでしょう。

  • トイレ詰まりの予防方法

    トイレがすぐに詰まるのを予防するには、詰まりの原因となり得るものを流さないようにしましょう。

    また、一度にトイレットペーパーを大量に流さないことも大切です。
    過度の節水も水量を減らし、詰まりが起こる原因となります。節水を行う際は、水量に注意をしてください。

まとめ



  • 今回は、トイレがすぐ詰まる原因と市販品を使った対処法を解説しました。
    トイレ詰まりの原因は、トイレットペーパーの詰まりや水に溶けにくいものを流してしまったことなどが挙げられます。
    トイレ詰まりは軽度であれば、ラバーカップや市販の薬剤で対処できるでしょう。

    ただし自力での対処が難しい場合には、専門業者への依頼をおすすめします。
    トイレがすぐに詰まるなど水回りのトラブルでお困りの方は、かながわ水道職人にご相談ください!
    かながわ水道職人では、お見積りをお出しした後、お客さまに承認をいただいてから修理に入ります。

    修理後に追加費用が発生することがないため、お客さまに安心してご依頼をいただけます。
    かながわ水道職人は地域密着型サービスのため、経験豊富なスタッフが素早くご指定の場所に駆けつけることも可能です。

    ぜひ一度、お問い合わせくださいませ!

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料