年中無休・24時間受付・お見積り無料

コラム

トイレ

トイレの水が溢れる・水位が上がる原因と対処法

これまでの生活でトイレの水位が上がることにより、水が溢れそうになった経験をしたことはないでしょうか。トイレは何かの拍子にモノを落としてしまったり、排水管にゴミや汚れがたまるとつまりを引き起こす原因になります。

 

トイレがつまると生活していくうえで非常に不便なので、すぐに対処しなければなりません。

今回は、トイレの水位が上がる原因と溢れそうなときの対処法をご紹介します。

トイレの水が溢れる・水位が上がる理由

  • 水位が上がって水が溢れるのは、ほとんどの場合排水管のつまりが原因です。

    つまる理由としては、トイレットペーパーを一度に多く流してしまった・水に溶けないモノや溶けにくいモノを流してしまった・ふとした拍子にスマートフォンなどの固形物を落とし、そのまま流してしまった・内部に汚れやゴミが溜まっている・尿の成分が固まった尿石が水の流れをせき止めているなどの理由が挙げられます。

    これらの理由を見ると、流すモノや流し方に気を付ければ大丈夫だと思う方がいるかもしれませんが、つまる一番の理由は排水管の形状です。

    トイレの排水管はS字型になっており、その部分に水を溜めて配管から上がってくる下水の臭いや害虫をブロックしています。このようにしっかりとした理由があってS字型になっているので、つまりやすいのは仕方のないことです。

    ただ、トイレがつまると用を足したあとに水を流せないため、すぐにでも対処しなければなりません。つまりそうな時は、普段よりも水の流れが悪い・いつもはしないはずの異臭がする・水を流すときに異音がする・水位が普段より高い/低いといった前兆が見られるため、常日頃から異常がないか確認することが大切です。

    水が溢れてしまってからだと対処するのも大変になるため、異変に気づいた際は放置せず早めに対処しましょう。

トイレの水位が溢れそう!対処法は?

  • 水位が高くなり、水が溢れそうな場合はすぐに対処しなければなりません。

    すぐに行える対処法として、直接原因となるものをとる・ラバーカップを使用する・専用の薬剤を使用する・お湯とバケツを使用するといった方法があります。

    ここではそれぞれの対処法を詳しく紹介するので、水が溢れそうな場合は参考にしてみてください。

    ■直接原因となるものをとる
    原因となるものが見える範囲にある場合は、自分の手で直接取ると一番手っ取り早くて手間がかかりません。ただ、大きめの固形物や長いモノでないと外から見えないため、この方法が使えるのはごく稀です。

    つまっているものが見えており、自分の手の届く範囲にある場合は、感染などを防ぐためにゴム手袋やブラシを利用して引き上げましょう。

    また、便器が傷つくと汚れが溜まりやすくなるため、作業を行う際はステンレス製などの傷をつける危険性がある道具は避けた方がいいです。

    ■ラバーカップを使用する
    名前を聞いてもどんな道具わからない方がいると思うので簡単に説明すると、ラバーカップはトイレがつまった際によく使用される道具で、別名「すっぽん」とも呼ばれています。

    使い方は非常に簡単で、排水口に先端を密着させて力強く引き抜くだけです。一回でつまりが解消できなくても、何度も同じ動作を繰り返すことでだんだんとつまりの原因が引き上げられてきます。

    一本持っておけばいつでも対処できるので、自宅に常備しておくとよいでしょう。
    ただ、引き抜く際に水が周囲へ飛び散る可能性もあるので、壁や天井などを簡単に養生しておくと安心です。

    ■専用の薬剤を使用する
    排水管をキレイにする専用の薬剤やパイプクリーナーを使用すれば、つまっているものを溶かして水の通り道を確保できます。決められた量を流し込み、30分〜1時間ほど放置すれば内部の汚れなどを溶かせるので、作業の手間がかかりません。

    また、薬剤がなくても自宅に重曹とクエン酸があれば、これら2つを使ってつまりをなくすことが可能です。

    手順としては、初めに重曹をトイレの中に入れ、その上からクエン酸をかけます。その後50度前後のお湯をゆっくり注ぎ込むと化学反応によりだんだんと泡立ってきます。

    あとは泡立ったままの状態で1時間ほど放置し、最後に高い位置から水を少しずつ注ぎ込んで、つまりがなくなったことを確認できれば作業終了です。

    指定された量を投入するだけの非常に簡単な方法ですが、強い薬剤を使用する際は手につかないようしっかりゴム手袋をつけて作業しましょう。

    ■お湯とバケツを使用する
    お湯とバケツを使用する方法はテレビで昔紹介された方法で、特別な道具や薬剤を必要としないので安全かつ手軽につまりを解消できます。

    手順としては、まず便器内の水を可能な限りかき出し、水がある程度なくなったら次はバケツに汲んだお湯を高い位置から排水口めがけて注ぎます。すると、熱さによって内部の汚れなどが徐々に溶けていき、多少時間をあけて再度お湯を流し込んだ際に水の流れを確認できれば作業は終了です。

    簡単な作業ではありますが、注ぐお湯が熱すぎると便器が傷つき、最悪の場合割れてしまうのでお湯は50度前後のものを使用しましょう。

トイレの水が溢れたときの対処法

  • 大前提として、水が溢れたときは焦らず対処しましょう。

    まず感染などを防ぐためにゴム手袋を装着し、自動洗浄トイレの場合は最初にコンセントを抜き、同時に止水栓も閉めます。そしたらバケツを使って溢れた水を可能な限り集め、取りきれなかった分は雑巾などで拭き取ります。

    溢れた水の処理が終わったら便器の周りに新聞紙を敷き、便器内に溜まった水をある程度外に出しましょう。その後ラバーカップを使用して原因となるものを除去し、つまりが完全になくなったら一度バケツの水で正常に流れるかを確かめます。

    完全に直ったら止水栓を開き、レバーを回していつも通りの勢いで水が流れるか確認できたら終了です。作業終了後、バケツに汲み取った汚水は何度かに分けて流すことをおすすめします。

    急に水が溢れると誰しもパニックになり、急いで対処しなければと焦りますが、落ち着いて一つひとつの作業をこなしましょう。

トイレの水が頻繁に溢れるときは

  • つまりによって水が頻繁に溢れその都度対処しなければならない場合は、内部に何かしらの原因があるかもしれないので、経験と知識が豊富なプロの業者に修理を依頼しましょう。


    内部に問題があるとさまざまな方法を駆使してつまりを解消しても、またすぐにつまりを引き起こすためキリがありません。水が溢れるたびに対処するのはかなりの手間なので、信頼のできる業者に依頼するのが一番の改善策です。

    また、違和感を抱えたまま使い続けていると状態をさらに悪化させてしまい、修理代金が高くなる可能性もあるため、水道に関する相談や修理の依頼は早めにすることをおすすめします。

    プロの業者であれば難しい修理にも対応できますし、豊富な知識と経験をもとに最適な方法で修理を行ってくれるでしょう。

    トイレの水位が上がり、水が溢れる場合は、流したものや蓄積された汚れなどが原因となっている可能性が高いです。トイレが使用できないと日々の生活に支障をきたすので、違和感があった際は早めに対処する必要があります。

    つまりを解消する方法はさまざまですが、いずれもやり方さえわかっていれば誰でも簡単に実践できるため心配無用です。

    また、頻繁に水が溢れる場合は排水管自体に何か問題があるかもしれないので、おかしいと感じたら早めにプロの業者へ相談しましょう。状態が悪化すればするほど修理費が高くなるため、早めに相談しておいて損はありません。

    トイレは毎日使用する場所なので、異常がないか常日頃から確認することをおすすめします。

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料