年中無休・24時間受付・お見積り無料

コラム

その他

洗濯機の排水口から嫌な臭いがする?原因や対処法

 

毎日のように洗濯物を回す洗濯機。いつも清潔な状態に保っておきたいものです。しかし、気をつけていても洗濯機の排水口から嫌な臭いが漂ってくる時があります。

そのような際には、どうしたらよいでしょうか。この記事では、洗濯機の排水口から嫌な臭いがする時の原因や対処法、普段から気を付けておきたいポイントを紹介します。ぜひ参考にしてください。

洗濯機の排水口からの嫌な臭いの原因

  • 洗濯機の排水口から嫌な臭いがする場合、まずはニオイの原因を確かめる必要があります。

    ここではまず、考えられる3つの原因を紹介します。

    カビの発生
    洗濯機の内部は、カビや雑菌が繁殖しやすい高温多湿の環境です。

    洗剤投入口や糸くずフィルターなど水分が溜まりやすい箇所が多く、カビや雑菌が繁殖してしまい、嫌な臭いが発生してしまうのです。

    排水口の汚れ
    洗濯機の排水口に糸くずや埃、髪の毛などが溜まってしまう場合も、嫌な臭いを発生させる原因になります。洗濯機の排水口部分は、汚れが溜まりやすい場所。

    それら汚れを放置しておくなら、雑菌が繁殖し、ヌメリやヘドロといったものに変わってしまいます。また、排水ホースや排水トラップが嫌な臭いを発生させることも。

    最初に、排水トラップに破損がないか、水が溜まっているかどうかチェックしてみてください。排水ホースが折れ曲がっていることも考えられます。

    お風呂の残り湯を使っている
    節約になるからと考え、お風呂の残り湯を洗濯に使用している人もいるかもしれません。しかし、お風呂の残り湯には、雑菌が繁殖していることが多いということを覚えておきましょう。

    そのため、普段から洗濯を回す際にお風呂の残り湯を使っていると、雑菌が洗濯機に移ってしまいます。結果的に、嫌な臭いの原因させてしまうのです。

嫌な臭いの原因ごとの対処法

  • 上記では、洗濯機の嫌な原因を3つ取り上げました。ここからは、嫌な臭いの原因ごとの対処法を紹介します。

    原因がカビである場合の対処法
    排水口からの臭いの原因がカビである場合は、放置すると繁殖してしまう恐れがあります。カビの発生に気が付いたなら、早めに対処してください。まずは、カビが生えた洗濯槽を掃除しましょう。

    洗濯槽内の汚れは、市販の洗濯槽クリーナーを使って取り除くことが可能です。また、普段から洗濯機を使って洗濯した後に、蓋を開けることを習慣づけてください。洗濯機を回した後の洗濯機は、水気が残っている状態です。蓋を閉めてしまうと、すぐにカビが繁殖してしまうでしょう。

    洗濯機内部をしっかり乾燥させることはもちろんのこと、洗濯機を置いている部屋全体も乾燥させるようにしてください。

    原因が排水口の汚れである場合の対処法
    排水口が汚れてる時には、排水口に溜まったゴミや髪の毛を取り除くことで嫌な臭いを防げます。洗濯機の排水口を掃除する際は、最初に格子状の蓋部分と中のトラップ部分を取り外します。

    トラップ部分は、埃や水垢などで外れにくいことも。無理に外すと破損してしまうこともあるので、注意してください。部品を取り外した後、重曹とクエン酸を2対1の割合で排水口に入れていきます。

    この時、重曹を先に入れるようにしてください。続いて、ぬるま湯をかけて15〜30分ほど時間を置きます。時間が経ったら、細かい部分は歯ブラシで磨きながら、きれいに洗い流します。また、排水ホースから臭いがした場合は、排水ホースを掃除してください。

    排水ホースは洗濯機側から外し、排水口側も取り外します。洗濯機側は、ホースクリップで止まっているので緩めるだけで外れるはず。排水ホースの先端どちらか一方にラップして、薄めた漂白剤を流し込んでください。30分ほど時間を置き、最後に水で流して完了です。

    原因が残り湯である場合の対処法
    雑菌がたくさん繁殖している残り湯。洗濯機の嫌な臭いを予防するためには、水道水の使用をおすすめします。

    「どうしても残り湯を使いたい」という時には、洗濯する時のみ残り湯を使う設定にしてください。濯ぎの際、残り湯を使わないだけで嫌な臭いを抑えられます。

嫌な臭いを防ぐために普段から意識すべきポイント

  • では、普段の清潔で、洗濯機の嫌な臭いを防ぐためにどんなことを意識できるでしょうか。

    まずは、洗濯物を入れたままにしないことです。洗濯後の洗濯物は、水分をたっぷりと含んでいます。洗濯機の中に入れたまま置いておくと、時間が経つほど雑菌が増殖してしまい、洗濯機から嫌な臭いが発生してしまうのです。

    とくに、暖かい季節や湿気が多い季節は雑菌の繁殖スピードも早いため要注意。洗濯が終わった後はすぐに洗濯物を出し、蓋を開けて洗濯機を乾燥させてください。また、常に洗濯槽を清潔な状態に保つことも重要です。洗濯槽のお手入れを後回しにしてしまうと、カビの繁殖が進行してしまいます。

    汚れを放置するとどうなってしまうのでしょうか。洗濯した衣類に臭いがつくだけでなく、汚れが排水口に流れ落ちてしまうこともあります。そのようなことを防ぐためにも、1か月に1回を目安に洗濯槽を掃除することをおすすめします。

    加えて、洗濯機の糸くずフィルターやゴミ取りネットを常に清潔に保つようにしてください。これらの掃除を怠ると排水口に汚れが流れ込んでしまいます。洗濯機を使う前に、ゴミが溜まっていないかチェックすることをおすすめします。

業者へ依頼するときに注意すべきポイント

  • 自分で排水口や洗濯槽を掃除してみても嫌な臭いが解消されない場合には、水道業者に依頼してみてください。水道業者は水回りのプロです。適切な処置を行ってくれるとともに、嫌な臭いの詳しい原因や対策を教えてくれることもあります。

    原因はわかった場合でも、上手に清掃できているか不安になることもあります。水道業者に任せれば、細かい部分までキチンと清掃してくれるので安心です。洗濯機を移動させるのが難しい場合にも、業者に依頼できます。

    最近では、ドラム式の洗濯機を使用している人も多くなっています。大型の洗濯機になると、排水口が洗濯機の下に隠れていることも多くあります。1人で大型の洗濯機を移動させて、掃除するのは大変です。

    給排水や電源の接続などの作業も必要になるため、難しい時には業者に依頼してください。業者に依頼する際に注意したい点としては、前もって見積りを出してもらうことです。洗濯機の汚れや臭いの度合いによっても費用は大きく異なります。

    見積り相場費用としては、8,000〜25,000円ほどの幅広い金額が予想されます。できれば、3社ほどピックアップし見積りを出してもらってください。それぞれの見積りと適正価格を比較し、誠実な業者を選ぶようにしましょう。作業内容や費用について細かく説明してくれる業者や、親切に対応してくれる業者を選ぶのがポイントです。

まとめ

  • 洗濯機から嫌な臭いが発生した時には、まず何が原因かを確かめてください。洗濯口の嫌な臭いの原因として、カビの発生・排水口の汚れ・お風呂の残り湯などが考えられます。

    その後、それらの原因に従って対処してください。洗濯機の中に洗濯物を入れたままにしないことや、定期的に洗濯槽を掃除することで洗濯機を清潔に保つことが可能です。

    もし、掃除を後回しにすると、あっという間に洗濯機にカビを繁殖してしまうことに。汚れや臭いを防ぐためにも、普段から洗濯機を掃除する習慣を作っていきましょう。

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料