年中無休・24時間受付・お見積り無料

コラム

水回り

油を排水口に流すとつまりの原因に?対処法を解説

キッチンで洗いものをするたびに「なんだか水はけが悪いな」と感じたことはありませんか?きちんとゴミ受けのゴミも取り除いて掃除もしているのに水はけが悪いのならば、原因は油汚れかもしれません。

何気なく洗い流している残った油汚れは、詰まりを起こす大きな原因です。この記事では、そんな「油」について解説しています。もし、油汚れをそのまま排水口に流していたら、早めの対処が必要かもしれません。

キッチンに油を流すとつまりの原因となる

  • 実はキッチンの詰まりの一番の原因は油汚れです。フライパンやお皿に残った油汚れを、そのまま洗剤で洗い流しているならば、注意しなければなりません。


    排水口から流れた油は、流れ切れずに排水管の中に留まってしまうことがあります。油の性質上、排水管に残った油は冷えて固まり、どんどん蓄積していきます。またその油に、食べ残しや野菜クズ、洗剤カスなどが付着して汚れの塊となっていくのです。


    汚れの塊がそのまま放置されると、菌が増殖していき、雑菌の温床となります。汚れの塊がどろどろのヌメリとなって、悪臭や詰まりを発生させる原因となるのです。


    油汚れで詰まりが発生すると、取り除くことも簡単ではありません。日々の掃除とちょっとした工夫で、いかに油を排水口から流さないかがとても重要なのです。

油が原因で排水口がつまった場合の対処法

  • 排水口の周りにゴミは溜まっていないのに水はけが悪いと感じたら、油が原因の可能性が高いでしょう。水はけの悪さのほかにも、ゴポゴポと異音が聞こえる、水が逆流してくるような症状はありませんか?


    油による詰まりが疑われたら、早急に対処する必要があります。効果的な対処法をご紹介しますので、実践してみてください。


    ラバーカップを使用する
    ラバーカップはホームセンターなどで購入できるので、いざというときのために準備しておくと良いでしょう。手順は以下のとおりです。


    1.排水口のゴミ受けや排水トラップを外し、取り除けるゴミや汚れを取り除き、排水管が見えるようにする。
    2.排水口にラバーカップを密着させたまま、ラバーカップが浸る程度シンクに水を溜める。
    3.ラバーカップを押したり引いたり、油が取り出せるまで繰り返し行う。


    さらに、油汚れの詰まりが解消された後に、液体パイプクリーナーを使って掃除しておくと安心でしょう。また、ラバーカップを使って詰まりが解消されなければ、真空式パイプクリーナーを使うとより強力に吸引できます。


    お湯とタオルを使う
    何も用意できなかったときは、お湯とタオルで対処しましょう。お湯が油を溶かす効果と、油を流すために水圧を利用した方法です。


    1.排水口のゴミ受けや排水トラップを外す。取り除けるゴミや汚れを取り除き、排水管が見えるようにして、タオルを詰める。
    2.シンクに50℃程度の熱めのお湯を8割程度溜める。
    3.シンクにお湯が溜まったら、タオルを一気に引き抜く。


    タオルを詰める際は押し込み過ぎて、排水管に落としてしまわなように注意しましょう。また使用するお湯は、排水管が熱に弱いため60℃以上にならないようにしてください。


    液体パイプクリーナーを使う
    市販のパイプクリーナーを使うと、より手軽に油汚れによる詰まりを解消できます。


    1.排水口のゴミ受けや排水トラップを外し、取り除けるゴミや汚れを取り除き、排水管が見えるようにする。
    2.排水口にパイプクリーナーを流し込み、記載通りの時間放置する。
    3.たっぷりの水で洗い流す。


    パイプクリーナーもさまざまな種類がありますが、汚れに留まりやすいジェルタイプを使用するとなお効果的でしょう。


    重曹とクエン酸を使う
    刺激臭が苦手な方や抵抗がある方は、重曹とクエン酸を使った方法がおすすめです。重曹とクエン酸の化学反応によって発泡する現象を利用します。汚れ除去の効果だけでなく、消臭効果も期待できます。


    1.排水口のゴミ受けや排水トラップを外し、取り除けるゴミや汚れを取り除き、排水管が見えるようにする。
    2.重曹を排水口に振りかけ、上から重曹の2倍ほどクエン酸を振りかける。
    3.周りからゆっくりと50℃程度のお湯をかけ、発泡してきたらそのまま1時間程度放置する。
    4.たっぷりのお湯で洗い流す。


    重曹とクエン酸の対処法は、重度の詰まりには効き目が弱いかもしれません。軽度な詰まりの際の対処法として覚えておきましょう。また使用するお湯の温度は熱くなり過ぎないように注意してください。

排水口の油汚れに効果的な掃除方法

  • 油汚れで詰まりが起きてしまうと、解消することも容易ではありません。詰まりを起こさないためにも、油を蓄積しないようにすることがとても重要です。


    ここでは効果的な掃除方法についてご紹介します。日々の掃除にもちょっとしたひと手間をぜひ加えてみてください。


    日頃から行う掃除法
    排水口の油汚れを防ぐためには、極力油を流さないようにすることが大切です。またこまめな掃除は欠かせません。


    まず食器洗いの際に、フライパンやお皿に残った油は、キッチンペーパーなどでしっかり拭き取ってから洗浄することです。このひと手間で、流れて行く油を大幅に減らせます。


    次に、排水口のゴミ受けの掃除は、キッチンを使うたびに行うようにしましょう。ゴミ受けには食べ残しや野菜クズのほかにも、ゴミにまとわりついた油汚れも溜まります。ゴミをきちんと取り除くだけで、油汚れと野菜クズなどのゴミから雑菌が繁殖することを防げます。


    キッチンシンクも汚れがこびりつく前に、こまめに洗うようにしましょう。洗い物が終わったら、ゴミ受けとシンクの掃除を合わせて行うことを習慣にしてしまうと、負担に感じず行えるようになります。


    また、最後には50℃程度のお湯を流しましょう。50℃程度のお湯をこまめに流すと、油が排水管の中で冷えて固まる前に流せるため、油が蓄積することを防ぐのに大変効果的です。


    定期的に行う掃除法
    上記の掃除法に加えて、定期的な掃除として加えていただきたいのが、液体パイプクリーナーを使った排水管の掃除です。


    液体パイプクリーナーを使用した掃除は、詰まりが起きてからではなく、詰まりが起きる前に行っておくことが大変効果的です。悪臭の除去にもなりますので、詰まりの有無にかかわらず、定期的に使用することをおすすめします。

使用済み油の正しい捨て方

  • 揚げ物などで多めに残った使用済みの油、どう処分したらよいのか困ったことはありませんか?


    迷わず処分するために油の正しい捨て方をご紹介します。今までどうしたらよいか困っていた方は、ぜひ参考にしてみてください。


    紙パックを利用する
    牛乳などの紙パックを利用します。紙パックには新聞紙や使用済みのキッチンペーパーなどを詰め、冷ました油を流し入れます。自然発火を防ぐために水も忘れずに染み込ませるようにしましょう。


    粘着テープで口をしっかり塞いで、燃えるゴミとして処理します。


    同じ方法で、ポリ袋やレジ袋でも代用できます。口は輪ゴムでしっかり閉めましょう。漏れ防止のために、袋は二重にすると安心です。


    油凝固剤を利用する
    市販の油凝固剤を利用すると手軽で大変便利です。油が固まったら、燃えるゴミとして処理しましょう。

まとめ

  • キッチンを使う上で、油汚れは切り離すことはできません。しかし、油汚れは頑固になってしまうと、落とすのにもなかなか一筋縄ではいかず大きな負担となります。排水管の中も同じです。油が蓄積し詰まりを起こしてしまうと、解消するのに苦労します。


    そうならないためには、やはり日々の掃除が大変重要です。こまめに掃除していれば、重度の詰まりは防ぐことが可能です。


    また、万が一重度の詰まりが発生してしまったら、専門業者の力を借りることも対処法のひとつです。詰まりが起こった場所によっては、自分では対処できない場合も多くあります。


    何か異変を感じたら、先延ばしにせずすぐに対処する判断がとても大切です。

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料