年中無休・24時間受付・お見積り無料

コラム

水回り

洗濯機の排水口が臭い!臭う原因や確認すべきこと

お風呂に入ろうと脱衣所に入った途端に、嫌な臭いで困った経験をした方は多いはず。そうです、脱衣所にこもっている嫌な臭いの原因は、洗濯機の排水口から発せられていたのです。

洗濯機の排水口は、普段からホースが差しっぱなしなのでほとんど掃除することがありません。そこで、洗濯機の排水口から臭いがする際の、原因や対策について解説します。

洗濯機の排水口が臭い原因

  • 洗濯機の排水口が臭い原因は、いくつか挙げることができます。洗濯機は防水パンの上に設置され、防水パンの排水口には排水トラップがあり、洗濯機の排水ホースはこの排水トラップに直接接続されています。

    この排水トラップに異常が起きると臭う原因となりますし、そのほかにも雑菌の繁殖も考えられますので、それぞれのパターンを解説します。

    防水パンの排水トラップに異常がある
    洗濯機を載せる台となる防水パンに設置する排水トラップは、下水から流入する嫌な臭いをブロックする役割をしています。

    排水トラップ内に封水と呼ばれる水を溜めることで、空気の流入を防ぐとともに下水の臭いも防ぐ仕組みです。したがって、この排水トラップに異常があり、封水が溜まっていない状態なら、下水の臭いが脱衣所に立ち込めてしまうのです。

    排水口に溜まった汚れに雑菌が繁殖している
    次に考えられるのが、排水口に溜まった汚れです。臭いの元は雑菌によることが多いので、排水口に汚れが溜まりそこに雑菌が繁殖することで、悪臭を放つことは珍しくありません。

    防水パンの排水口は、なぜか掃除しにくい場所に設置されています。洗濯機の真下に設置されているケースもあり、排水口を掃除するには洗濯機自体を除ける必要があります。

    そうでなくても、掃除しにくいのは確かなので洗濯機を設置してホースを排水トラップに接続したら、何年もそのままになっているケースも多いです。

    その結果、汚れが溜まっていることに気づかないで、悪臭の原因となってしまいます。

洗濯機の排水口が臭い場合に確認すべきこと

  • 洗濯機の排水口が臭い原因は先に解説した2パターンなので、どちらのパターンに当てはまるのか確認しなければいけません。

    いずれにしても確認する場所は、防水パンの排水口となるので手間は1回で済みます。

    排水トラップの破損なら交換が必要
    排水トラップの確認は、防水パンから取り外してみないとよく分かりません。というのも、排水トラップを上から目視で確認するのが難しいからです。

    排水トラップを取り外して、封水が溜まっているか確認します。もしも水がなくなっていれば、水を注いで溜まるかを確認し、水漏れするようであれば排水トラップの交換が必要です。

    排水口の汚れを確認する
    排水トラップを確認したら、排水口の汚れをチェックします。ホコリや髪の毛、糸くずなどの固まりに、ヌメリが発生していればそれが悪臭の原因です。

    この場合は、きれいに掃除すれば臭いは消えてなくなります。いずれにしてもせっかく普段チェックしにくい排水口を確認しているので、掃除はしっかり行った方がよいです。掃除の方法については、後ほど詳しく解説します。

洗濯機の排水口の臭いを除去するには

  • 洗濯機の排水口の臭いを除去するには、臭いの元を断つことが必要です。まずは、次の手順を行って準備をします。

    1:洗濯機の電源を切ってコンセントからプラグを抜く
    2:給水用の水道の蛇口を締めて給水ホースを外す
    3:排水口を掃除しやすいように洗濯機を動かす
    4:排水ホースを外す

    ここまでの準備が完了したら、次の手順に移ります。

    排水トラップの掃除・交換
    先の解説で確認した排水トラップの状態が、水漏れしているなら新しい排水トラップに交換します。その際には既存の排水トラップは廃棄するので、掃除する必要はありません。

    水漏れしてない状態なら、一度水を捨ててきれいに掃除をします。多少でもヌメリが発生しているはずなので、そのヌメリからも多少の悪臭が放たれています。

    掃除をしないで元に戻すと雑菌の繁殖が進み、ヌメリが大きくなり臭いも酷くなりますから、きれいに掃除することで臭いを確実に除去できます。

    排水口を掃除する
    排水口の汚れとヌメリを取り除いたら、重曹とクエン酸で排水口をクリーニングします。排水口に重曹をふりかけて、その半分の容量のクエン酸を重曹の上に流した上で、ぬるま湯をかけます。

    30分ほど放置してから、水で洗い流すとクリーニング完了です。面倒な方は、市販のハイプクリーナーを利用すると簡単です。

    排水ホースを掃除する
    せっかく排水口から排水ホースを外しているので、洗濯機側からも外して排水ホース自体の中を掃除します。

    ジャバラ部分に意外にゴミが溜まっているケースもあり、排水ホースからも臭うことも考えられます。排水ホースのいずれかの端にラップをして防水処理を施し、漂白剤を薄めて流し込み30分ほど放置して水で洗い流します。

    排水ホースの汚れが酷い場合は、新品と交換するとよいです。2mまでの長さなら1,000円以内で購入できるので、掃除が面倒な方も新品に交換するなら、掃除する手間が省けます。

    洗濯機の移動に無理があるなら業者に依頼する
    洗濯機を移動させる際に重たくて無理そうなら、無理をしないで業者に依頼することをおすすめします。

    臭いがある場合は確実に先のパターンの手順は必要ですが、重たい洗濯機を無理に持ち上げたりすると腰を痛めたり、重さに耐えきれず洗濯機を落として足を怪我したり、洗濯機が倒れてしまうこともあります。

    臭いは嫌ですが、それ以上に身体を痛めては意味がありませんし、洗濯機を壊してしまうと高額な出費が必要です。「重たくて無理」と感じたら、業者に依頼して確認と処置をしてもらう方が賢明です。

洗濯機の排水口の臭いを防止するには

  • 洗濯機の排水口の臭いを防止するには定期的な掃除が一番効果的ですが、洗濯機を動かす必要がある場合は定期的に掃除するのは難しいです。

    そこで、洗濯機を動かさなくても排水口の臭いを防止する方法を解説するので、ぜひ実践してみてください。

    洗濯機の洗濯層をきれいにする
    排水口をきれいにしても、洗濯層が汚れたままだとすぐに排水口が汚れてしまいます。また、洗濯層の汚れを放置していると、洗濯物に臭いがついてしまい洗濯の意味がなくなってしまいます。

    1か月に1回を目安に市販の洗濯層専用の洗剤を使って、汚れを取り除くようにします。

    糸くずフィルターやネットをきれいにしておく
    洗濯機には糸くずを集めるフィルターや、ゴミ取りネットが設置されているので、この部分はいつもきれいにしておく必要があります。

    掃除を怠ると、あふれた糸くずやゴミが排水口に流れていくので、排水口にゴミが溜まってしまうのでよくありません。洗濯機を使用するたびに、掃除する心がけが大切です。

まとめ

  • ほとんどの家庭で洗濯機は、お風呂の脱衣所に設置されています。身体をきれいにするために、気分をリフレッシュするためにお風呂やシャワーを使いますが、脱衣所が臭いときれいになった気がしません。

    もしも、脱衣所で嫌な臭いがしたなら、洗濯機の排水口を疑うようにします。そして、記事内の手順を参考に、排水口と排水トラップを確認し掃除を行ないます。また、洗濯層や糸くずフィルターなどもきれいにしておくことで、排水口の汚れを防ぐことが可能です。

    ただし、洗濯機を移動させる必要がありご自身で移動させるのが無理な場合は、専門の業者に依頼することをおすすめします。

    排水口の掃除で身体を痛めては本末転倒になってしまいますし、業者に依頼する以上の費用負担が発生する可能性が高くなります。くれぐれも、身体への負担をかけない方法で、洗濯機の排水口をきれいにしてください。

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料