コラム
水回り
排水口からボコボコ音!発生する原因と対処法を解説!
排水口からボコボコと音がするときに考えられること。それは排水管の中に詰まりが発生して汚水の通り道が狭まっているか、排水口に空気の入り口がなく、うまく排水が行われていない可能性があります。
本記事では排水口から異音がした場合に考えられる詳しい原因と、詰まりが起きている場合に異音を止める方法についてご紹介します。
排水口から音がするときに考えられる2つの原因
-
水周りの排水口からボコボコと音がするときに考えられる原因は、主に以下の2つです。
空気の入り口が縮小している
一つ目の原因として考えられるのが、空気の入り口が縮小している可能性です。紙パック製のジュースにストローを挟んだとき、口に付けて思い切り吸うことでジュースを飲むことができます。排水口の仕組みも、紙パック製のジュースを飲む仕組みと同様です。排水口にただ排水しただけでは排水そのものが正常に行われません。空気の入り口が縮小したことでボコボコと音がする場合は、通気弁と呼ばれる部品を設置することで解決します。
排水管が詰まりを起こしている
二つ目の原因として考えられるのが、排水管の中で詰まりが起き、汚水の通り道が狭まっている可能性です。キッチンであれば食材カスや油カス、洗剤カスなどが温度変化によって固まると、詰まりが起きる場合があります。浴室の排水口であれば、体毛や皮脂、シャンプーや石けんカスによって詰まりが起きます。
このように、毎日の使用によって蓄積された汚れによって知らず知らずのうちに詰まりができ、その結果排水する際に負荷がかかりボコボコと音がするのです。
詰まりを解消しながら異音を止める方法
-
排水口からボコボコと音がするのは、主に2つの原因によって起きます。空気の入り口が縮小している場合は、排水弁を設置することで改善しますが、詰まりが原因であればまた別の対処法が必要です。
排水口からボコボコと音がしたときに詰まりの可能性があるかどうかは、直近の使い方やこれまでの使い方を振り返ることが大切です。そのとき、詰まりの可能性が高い場合は、これから紹介する5つの方法を試してみてください。
ぬるま湯を流す
排水口からボコボコと音がするとき、詰まりが原因であると判断できる場合は、排水口にぬるま湯を流してみましょう。バケツや洗い桶などに40~50度ほどのぬるま湯をたっぷりと用意したら、数回に分けて排水口に流し込んでください。
ラバーカップを使う
ラバーカップを使用する際は、シンクや浴室の排水口にある程度湯水が溜まっているのがベストです。排水口にラバーカップのゴムカップ部分を密着させたら、ぐっと押し当てて空気を入れ、思い切り引き離しましょう。この動作を数回することで、詰まりの原因が上下左右に動き、詰まりが改善されるでしょう。
ラバーカップは最寄りのホームセンターやドラッグストアで購入できます。トイレ用として和式用、洋式用、汎用タイプの3種類取り扱っていることが多いので、使用する排水口に合わせて選ぶと良いでしょう。
真空式パイプクリーナーを使う
真空式パイプクリーナーは、ラバーカップの5倍ほどの威力があるとされる道具です。使い方はラバーカップとほとんど変わりがないので、詰まりの原因がトイレに流しても良いとされる猫砂や食材カスなど、頑固な物であれば、真空式パイプクリーナーを使用しましょう。なお、使用する際は排水口付近にひびや割れがないことを確認してください。何らかの異常がある状態で使用すると、真空式パイプクリーナーの威力によって破損し、水漏れなどのトラブルにつながる恐れがあります。
高圧洗浄を行う
高圧洗浄機が自宅にある場合は、高圧洗浄を試してみるのもおすすめです。排水口の奥に高圧洗浄機を向けて汚れを取り除きましょう。威力が強いほど奥まで水が届き、詰まりの原因にアプローチできるため、スムーズな解決につながるでしょう。パイプクリーナーを使う
キッチンやお風呂場などで詰まりが起きた場合は、パイプクリーナーを使うのも効果的です。パイプクリーナーには2種類あります。水酸化ナトリウムタイプのパイプクリーナーは、アルカリ性で油汚れや食材カスなどを取り除くことが可能です。皮脂などを溶かすので、浴室の排水口にも効果があります。
次亜塩素酸ナトリウムタイプのパイプクリーナーは、たんぱく質を分解する能力が高いです。浴室に排出された髪の毛などの体毛に効果があります。排水口に目に見えるほど髪の毛が詰まっている場合は、触らずに溶かして除去することも可能です。
排水口を詰まらせない!効果的な予防策
-
毎日なにかと使うことの多い排水口。だからこそ、詰まりを起こさずトラブルを事前に防ぐためにも予防策を取り入れながら使うのが望ましいと考えられます。
詰まりを起こしにくくするための予防策は主に3種類あります。快適な暮らしを維持するためにも、この機会に予防策の導入を検討しましょう。
油汚れはできるだけ拭き取ってから洗う
食器や調理器具を洗う際は、油汚れを拭き取ってから洗うよう心がけましょう。微量の油であっても、排水管に付着すると、長期的な使用によっては食材カスなどと合わさり、大きな詰まりを招く可能性があります。気温低下など急な温度変化によって油は凝固しやすい性質であるため、特に詰まりを引き起こしやすいです。
食器や調理器具に微量の油が付着している場合は、新聞紙やキッチンペーパーなどを使って、あらかじめ拭き取ってから洗いましょう。
ごみ受けにはごみ取りネットを使う
排水口にはごみ取りネットを付けるのもおすすめです。細かな食材かすや体毛は、排水キャップを通り抜けやすく、排水管に流れ詰まりの原因につながりやすいです。細かな汚れを取り除くためにも、ごみ取りネットの使用を検討しましょう。排水管洗浄液を活用する
定期的に排水管洗浄液を使って排水管をきれいに洗浄するのも効果的です。洗浄液には微生物や酵素が含まれており、ぬめりや汚れをきれいに分解する効果があります。使用後も微生物は排水管に生き続けるため、毎日の使用におけるぬめりや汚れも発生しにくいです。週に1度取り入れることで、詰まりを予防しながら排水管のきれいも維持できるでしょう。
まとめ
-
排水口からボコボコと音がするときに考えられる原因は「空気の入り口が縮小している」もしくは「詰まりによって排水管に負荷がかかっている」ことが挙げられます。
原因を追及するためには、これまでの使用を振り返ることが大切です。それぞれの原因に合わせて適切な対処法を取り入れ、解決につなげましょう。
なお、理由が特定できない場合は、無理に自分で解決しようとはせず、最寄りの水道業者に点検を依頼し、適切な処置を求めましょう。