年中無休・24時間受付・お見積り無料

コラム

その他

配管から水漏れを発見!放置することの危険性や対処法を解説

配管から水漏れを発見した際は、どのように水漏れを抑えて対処すれば良いのか困ってしまいますよね。水漏れは、放置しておくことで被害を拡大させ浸水や腐食の原因にもなってしまいます。

 

そのため、なるべく素早い行動を心がけ対処しなければいけません。では、具体的にどのような対処法があるのでしょうか?そこで今回は、配管から水漏れを発見した際、放置することの危険性や対処法について解説します。

水漏れを放置しすぎることの危険性

  • 配管の水漏れを放置しすぎることで、多くの危険性を発生させます。浸水や腐食が水漏れの代表的な被害にあたりますが、アパートやマンションなどの集合住宅の場合は、階下へと水漏れが影響することで、家財への浸水やカビが発生してしまいます。

    このようなケースは、住民トラブルに発展しかねないため、水漏れが発生した際は、自分の身の回りの状況はもちろん、周囲にも迷惑がかからないようにしなければなりません。

    また、配管から水漏れが発生すると湿度が上がり、壁の変色や老朽化も招いてしまいます。水道料金も上がってしまうため注意しましょう。

    このように、配管からの水漏れは、あらゆる被害を拡大させてしまいますが、自宅の火災保険や特約の内容によっては、保険を適用することで補償の対象になる可能性があります。

    そのため、水漏れが心配な人や蛇口の使用頻度が多い人は、事前に水漏れによる損害を保険でカバーしておくのがおすすめです。

    家具家電が多い家庭や貴重品を多く所有している住まいにおいては、水漏れの対策には特に気をつけなければいけません。

どの配管で水漏れは発生する?

  • 自宅の配管にはいくつかの種類があり、いつどの配管で水漏れが発生するかわかりません。そのため、水漏れが発生した場合は、どの配管から水漏れが発生しているかを優先して原因を追求しましょう。

    一般家庭に設置されている配管には、給水管と排水管があります。ここでは、この2種類の配管を中心に、水漏れが発生するリスクについて解説します。

    ■排水管の水漏れ
    排水管は、自宅のキッチンやお風呂場などで使用された水が流される配管です。排水管は、水が排水されやすい構造になっているため、残留水が少なく水漏れが発生するリスクはそこまで高くありませんが、汚れや使用状況には注意が必要です。

    水が排水管の内部に溜まっていなくても、蓄積された汚れや経年変化による劣化で排水管が破損することで水漏れが発生する可能性があります。

    そのため、日頃お手入れをせずに放置しすぎている場合や何十年と同じ排水管を使用している場合は、水漏れのリスクに備えておく必要があります。

    ■給水管の水漏れ
    給水管は、自宅の水回りに水を引くための配管です。給水管には、大量の水と合わせて高い圧力がかかっているため、衝撃に敏感なのが特徴です。

    そのため、地震や積雪などの自然災害で破損するリスクが考えられ、損傷による水漏れが発生します。

    給水管は、事前に水漏れの対策がしにくいため、住まいの環境や水道の使用状況に応じて、効果的な対策を講じておく必要があります。

    ■壁の内部や床下に配管が通っている場合の水漏れ
    自宅の環境・構造によっては、壁の内部や床下に配管が設置されていることがあります。この場合、水漏れが発生すると壁や床への侵食、腐食を発生させます。

    また、目で見て水漏れの状況が確認できないため、専門の修理業者に相談する必要があります。自力でできる対策も、水道の元栓を閉める程度の対策しかできないため、水漏れが発生するケースの中でも特にスピード感を持った対応が重要になります。

発見したらまずは応急処置!おすすめの方法とは?

  • 配管から水漏れを発見したら、被害の拡大を防ぐためなるべく早い対応を心がけましょう。まず初めに、水の供給をストップさせるため、蛇口の止水栓や水道の元栓を閉めることがポイントです。

    とくに、配管の水漏れの原因がわからない場合は、水道の元栓を閉めることで全ての水回りへの水の供給をストップできます。

    ただし、全ての配管で水が止まってしまうため、原因が特定できれば、なるべく各水回りの止水栓を閉めるようにしましょう。
    では、水の供給を止めた後にどのような応急処置を行えば良いのでしょうか?ここでは、配管の水漏れを発見した際の応急処置について解説します。

    ■防水補修テープで応急処置
    防水補修テープは、非常に強力な粘着性と防水性をもつ補修テープです。ホームセンターで手軽に手に入れることができ、価格も数百円のものから2,000円程度のものが多いので、手軽に水漏れに備えておけます。

    注意すべきポイントは、粘着面になるべく水をつけずに貼ることです。粘着面に水がついてしまうと粘着性が落ちてしまうため、事前に乾燥した表面に貼りつけるようにしましょう。隙間が埋められるように、キツくしっかりと貼り付けることもポイントです。

    ■水道用ラップテープで応急処置
    テープ同士が密着している水道用ラップテープも効果的です。キッチンで使用するラップと似た使用感でそこまで粘着性が強くないため、手にはもちろん、配管にも粘着の後が残りません。

    伸縮性があるため、配管の広範囲をカバーしたい時や繰り返し巻き付けながら貼り付ける際に便利なアイテムです。防水補修テープと同様、価格は数百円から2,000円ほどで手に入るため、常に自宅に常備しやすいのもポイントです。

自己融着テープで応急処置

  • ゴム性で伸縮性が高い自己融着テープは、防水性と扱いやすさを兼ね備えた便利なアイテムです。ゴム製なので防水性は問題ない上、テープ同士が融着するという仕組みであるため、貼り付け作業が苦手な人でも簡単に貼り付けることができます。

    また、複雑な形状の配管にも貼り付けやすいため、様々な家庭で重宝します。使用する際は、水圧によって剥がれてしまわぬように、テープなどで周囲を養生しておくと安心です。

    ■パテを使用して応急処置
    粘土のような見た目が特徴的なパテは、配管のサイズに合わせて適量を調整できるので、補修作業が苦手な人でも安心のアイテムです。

    硬化剤と補修用主材が合わさった金属用パテと手でこねやすくくっつきにくい防水粘土パテがありますが、自宅の配管の材質や設置環境を考慮して選択するのがおすすめです。

    このように、補修テープを選ぶ際は、配管のサイズや補修のしやすさを中心に選ぶとスムーズに作業できます。

まとめ

  • この記事では、配管から水漏れを発見した際、放置することの危険性や対処法について解説しました。配管からの水漏れは、気づかないと次第に被害面積を拡大し、最悪の場合近隣住民にも迷惑がかかります。

    そのため、日頃から主な原因や対処方法を押さえておくことが大切です。様々な応急処置の中から、自分が作業しやすいやり方を実践してみるのがおすすめです。

    しかし、紹介した方法はあくまでも一時的な対処方なので、その後は、迅速に業者に修理の依頼をするようにしましょう。スピーディーに対処したいトラブルなので、なるべく近隣で昼夜問わず駆けつけてくれる業者を見つけておくと安心です。

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料