コラム
お風呂
シャワーヘッドから水が漏れてくる?残留水と対策について解説
使い終わったシャワーのヘッドから水がポタポタと落ちてくるという経験をしたことはないでしょうか。水が漏れてくるとシャワーのどこかが故障したのではないかと考えがちですが、シャワーヘッドから水が出てくるときは残留水が原因である可能性が高いです。
この残留水自体は大きな問題にはつながりませんが、気になるため出てこないように対策したいと考える方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの記事では、残留水が出ないようにする対策について解説していきます。
シャワーヘッドから水が漏れてくる原因
-
まずはシャワーヘッドから水が漏れ来る原因について理解していきましょう。残留水である可能性が高いですがシャワーの不良による水漏れの可能性もあるため、原因についてしっかりと理解しておく必要があります。
このトピックでは考えられる原因を2つピックアップしたため、ぜひ参考にしてください。
残留水
シャワーヘッドからの水漏れの原因は残留水であるケースがほとんどです。残留水とは、表面張力によってシャワーヘット内に滞留していた水のことです。そして、振動や気圧の変化を受けるとシャワーヘッドから流れ出てきます。シャワーが正常に作動していたとしても発生してしまう自然現象となっており、30秒から1分ほど水がポタポタと流れ落ちます。故障や部品の劣化が起きているわけではないため、気にならないのであれば放置していても構わない現象だと言えるでしょう。
シャワー部品の損傷
シャワー部品の損傷が原因で水漏れが発生するケースもあります。水量を調整するバルブやゴムパッキンが劣化しているとその劣化部分から水漏れが発生します。一見、残留水による水漏れと勘違いしがちですが、シャワーヘッドを上に向けているにも関わらず水漏れが続く場合には部品の損傷が発生していると見て間違いありません。
このケースでは、部品の交換といった対処を行わないと水漏れが止まらないため、部品の損傷に気づいたらすぐにメンテナンスを行いましょう。
残留水が出ないようにする方法
-
続いて、残留水が出ないようにする方法として覚えておきたい対策法を2つ解説していきます。
この2つをおさえておけば基本的には残留水が出なくなるため、シャワーヘッドからの水漏れを防ぎたい方はぜひ参考にしてください。
使用後に残留水を抜く
シャワーの使用後に残留水を抜いてしまえば、意図しないタイミングで残留水が流れ出てしまうことはありません。残留水を抜くのは非常に簡単で、使用後にシャワーヘッドを振るだけで残留水を取り除けます。残留水は振動などで流れ出てくるため、意図的に振動を与えればすぐに取り出せるのです。
こうした対応をとれば残留水が自然と抜けていくため、ポタポタと垂れる水に悩まされることもなくなるでしょう。
シャワーハンガーの角度を変える
シャワーを寝かせた状態で置いておけるようにシャワーハンガーの角度を変えておくのもおすすめしたい対策方法です。シャワーを寝かせておくとシャワーヘッドから水が漏れ出てこなくなるため、残留水の流出を防げるようになるでしょう。
また、先ほど紹介したようにシャワーヘッドを振っておくと残留水の流出をより確実に防げるため、2つの対策を併用してみるのもよいでしょう。
残留水が水漏れではない場合の対策方法
-
シャワーヘッドから水がポタポタと落ちてくるトラブルの原因は残留水である可能性が高いですが、残留水が原因ではないケースもあります。
この場合はすぐに対処をしないと水漏れが続いてしまうため、今回紹介する対策方法をしっかりと覚えていざというときに備えましょう。
止水栓を閉める
まずは止水栓を閉めましょう。止水栓を閉めておくと作業中に水が急に飛び出てくるといったトラブルを未然に防げるでしょう。また、止水栓を閉める作業はシンプルで、マイナスドライバーで栓を回すだけの工程となります。そして、ドライバーがなくてもコインなどを使って閉められるため誰でも気軽に対応できるでしょう。
なお、止水栓はシャワー水栓についている場合が多いですが、別の場所に取り付けられている可能性もあるため、作業をスムーズに進められるように事前に位置を確認しておきましょう。
シャワーヘッドを交換する
シャワーヘッド自体が劣化して水漏れが発生している場合にはシャワーヘッドの交換を行いましょう。ヘッドの交換は簡単で誰でも対応できるでしょう。シャワーヘッドを反時計回りに回して取り外して新しいものを時計回りに回して装着させるだけの作業であるため、ぜひチャレンジしてみましょう。
なお、シャワーヘッドは価格としても数千円程度しかかからず、かつホームセンターなどで手軽に購入できるため、事前に予備を買いそろえておくとトラブルにすぐに対応できるでしょう。
パッキンを交換する
パッキンに異常や劣化などが原因で水漏れが発生している場合には、パッキンの交換を行いましょう。パッキンの交換も非常に簡単で、シャワーヘッドを取り外してからパッキンを交換するだけの工程であるため、個人でも十分に対応可能です。
また、パッキンは劣化しやすい部品でこまめに交換が必要な部品です。そして、パッキンはホームセンターですぐに買える部品であるため、シャワーヘッドと同様に予備をそろえておくとよいでしょう。
水栓を交換する
水栓の損傷や劣化が原因で水漏れが発生している場合には、水栓の交換が必要となってくるでしょう。水栓の交換は作業が複雑になることが多く、DIYなどに慣れていないと上手く交換できない可能性もあります。そのため、まずは応急処置としてシールテープを使って水漏れを物理的に防ぎましょう。その後の対応を個人でやれれば問題はありませんが、もし個人での修理が難しいと感じたときには業者に相談するのが無難と言えるでしょう。
個人での対応が難しいときは?
シャワーヘッドの水漏れの修理は基本的には個人で対応できますが、もし個人での対応が難しいと感じたときには業者に依頼しましょう。無理に個人で解決しようとするとかえって状況を悪化させかねないため、素直にプロの力を借りるのが賢明だと言えます。
また、修理料金は1万円から2万円程度しかかからず比較的リーズナブルであるため、費用面を気にしない方は一度業者に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
賃貸の場合の対処法
-
もし賃貸に住んでいる場合、シャワーヘッドの水漏れの修理を行った際に発生した費用は払わなくてもよいかもしれません。というのも、シャワーは居住者の所有物には当たらないからです。
そのため、シャワーヘッドの修理を行う際には事前に大家や管理会社に相談をしてみるとよいでしょう。なお、水漏れの要因が部品の劣化によるものである場合は基本的には大家負担となります。この点はしっかりと覚えておきましょう。
なお、パッキンの交換などちょっとした作業で修理が済む場合や、誤った使用方法によって水漏れが発生した場合は自己負担となるため、この点は留意しておきましょう。
まとめ
-
残留水は正常な現象であるため、放置していても基本的には問題ありません。残留水が気にならない方はそのまま何もしなくてもよいでしょう。
しかし、もし残留水が気になるようであれば今回紹介した対策法を用いて、残留水がしたたり落ちないように工夫することをおすすめします。
また、残留水が原因ではない場合はシャワーが故障している可能性があります。そのまま放置してしまうと大きなトラブルにつながりかねないため、すぐに対応する必要があります。
なお、個人での対応が難しいときはすぐに業者に修理を依頼するようにしましょう。