年中無休・24時間受付・お見積り無料

コラム

トイレ

トイレの水がなくなるのはなぜ?水がなくなることによるトラブルや予防法について解説

普段から何気なく使用しているトイレですが、突然異臭がしたり小虫がいたりする場合はトイレの水がなくなってしまっているかもしれません。

トイレの水がなくなると、さまざまなトラブルを引き起こす恐れがあります。

そこで今回は、トイレの水がなくなる原因について解説します。

またタンクがあるトイレのみならず、タンクレストイレで水が流れない場合における原因や予防策についても併せてご紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。

 

トイレの水がなくなる原因とは

  • まずはトイレの水がなくなる原因について解説します。
    素早く原因を突き止めるためにも、タンクと便器のどちらに水が溜まらないのかあるいは両方に溜まらないのかを確認しましょう。

  • 止水栓が閉まっている

    タンクと便器どちらの水も少なかったり、流した水に勢いがなかったりする場合は止水栓が閉まりすぎている可能性があります。
    元栓のように家中の水を止めるのではなく、トイレやキッチンといった部分的な場所の水を止めたり、水の量を調整したりする役割を持つのが止水栓です。

    そのため、トイレで流す水の量が少ないまたは流れないという場合、止水栓が閉まっていることがあります。
    止水栓を少し開けて水量を調整することで、便器やタンクに水が溜まるようになるかもしれません。

  • トイレタンクがある場合は部品の故障

    タンクの水が異常に減っていたり、水が溜まっていなかったりするという場合は、タンクやタンクの中の部品に不具合が生じている可能性があります。
    地震の衝撃や劣化といったタンク自体の原因が疑われる際は、タンクが濡れていないか、タンク下の床に水たまりができていないかを確認しましょう。

    タンクにひびが入り、本来タンクに溜まるはずの水が漏れ出しているかもしれません。
    またタンク内の浮き球やゴムフロートなど部品に問題が生じていることもあります。
    水量を調整しているボールタップや浮き球が劣化していたり、タンク内の水を便器に流すゴムフロートに汚れなどがついていたりする場合、正常に機能せず、タンクに水を溜めることができません。

  • 便器内の水がなくなる5つの原因

    便器の中の水は封水とも言われており、S字に曲がった排水管に一定の水が溜まることで悪臭や虫などが入ってこない仕組みとなっています。
    封水が少ないあるいは全くないという場合は、主に以下の5つが原因です。
    ●排水口がつまっている
    ●自己サイホン作用
    ●気圧変化
    ●蒸発
    ●設計ミスまたは劣化

  • 排水口がつまっている

    排水口につまったトイレットペーパーなどが、封水を吸い上げて排水管へ流してしまう毛細管現象が起きているかもしれません。
    本来溜まらなければならない水を少しずつ流してしまっているため、水位が下がってしまい、便器から悪臭が出てきている可能性があります。
    水の流れが悪かったり、便器から異常な臭いがするという場合は、バケツで大量の水を流したり、ワイヤーブラシなどでつまりがないかを確認したりしましょう。

  • 自己サイホン作用

    止水栓の開けすぎや給水管の劣化などが原因で、水が勢いよく流れてしまい、溜まらなければならない水がそのまま流れていってしまうことがあります。

    これは自己サイホン作用と呼ばれる現象です。

    自己サイホン作用でトイレの水がなくなってしまった場合は、バケツで水をゆっくりと継ぎ足し、止水栓で水量を調整するようにしましょう。
    それでも直らない場合は、配管に通気孔を開けたり、配管を大きいものへ取り替えたりする必要があります。

  • 気圧変化

    マンションなどの集合住宅のトイレで封水がなくなっている場合は、誘導サイホン現象が起こっているかもしれません。
    これは配管の中の気圧が変化することで水が引っ張られてしまう現象です。

    上の階から流れてくる大量の水によって配管の中の気圧に負荷がかかり、大量の水に引きずられて一緒に封水が流されてしまうのです。
    そのため、自己サイホン作用と同様に気圧に変化が出ないようにするため配管に空気を通す通気管を取り付けたり、配管を大きくしたりすることで解決するでしょう。
    ただし、程度によっては大掛かりな工事が必要になることもあり、特に賃貸の場合は管理会社や大家への連絡が必要となることもあります。

  • 蒸発

    長期間の出張や旅行のために家でトイレを使用しなかった場合、封水が蒸発してしまうことがあります。
    特に夏場に起こりやすいため、夏場に長期で家を留守にする際はよく注意しましょう。
    トイレの便器にラップをして封水が蒸発するのを防いだり、封水蒸発防止剤という薬剤を使用したりすることで封水切れを防ぐことができます。
    またトイレを使用した後に、コップや小さいバケツで少しだけ水を足しておくのもおすすめです。

  • 設計ミスまたは劣化

    排水管工事やDIYでリフォームしたことによる設置ミス、または古いお家でトイレ自体に寿命がきていることが原因で封水が切れている可能性があります。
    工事によって配管の気圧変化が起きてしまっていたり、そもそも住宅の設計に不備があったりする場合もあるかもしれません。
    新築や改築をしたばかりにも関わらず、トイレの水がなくなってしまう原因が不明な場合は、迅速に業者へ連絡し、原因を特定するようにしましょう。

タンクレストイレの水がなくなる原因とは



  • タンクがある場合は、その中の部品にも原因がある場合があります。
    では、壁や床にタンクを収納しているタンクレスのトイレで水がなくなる原因はなんでしょうか。
    タンクがないトイレの水がなくなるのは、主に以下の3つが原因とされています。

    ●停電や電気系統の故障
    ●水圧が足りていない
    ●老朽化

  • 停電や電気系統の故障

    タンクレストイレは水を流すといった基本的な動作のものからシャワートイレといった機能など、さまざまなものが電気により動かされています。
    そのため、停電や電気系統の故障によって電気が遮断されると、タンクレストイレは使用できなくなってしまうことがあります。

    電気が遮断された状態のまま水が流れてしまうと、新たにトイレへ水が補充されないためトイレの水がなくなってしまうのです。
    電気の復旧が済むまでは、バケツなどに汲んだ水を便器に流すといった手動で流すようにしましょう。

  • 水圧が足りていない

    マンションなどの集合住宅で高層階に住んでいる場合、水道の圧力が低くなっていることがあります。
    圧力が低いために水道から十分に水を引き上げる力がなく、水を補充することができないためトイレの水がなくなっているように見えている可能性があります。

    電力が通っているかや止水栓の調整などで問題が解決しない場合は、業者などに依頼しましょう。
    賃貸の場合は、管理会社や大家に相談してみるのがおすすめです。

  • 老朽化

    トイレはおおよそ10年程度が寿命とされています。
    タンクレストイレも10年以上使用した場合、バルブやポンプといった機能に不具合が出てくる可能性があります。

    そのためトイレの水を十分に満たせなくなってしまい、結果として水がなくなっているのかもしれません。
    またタンクレストイレが老朽化すれば、水漏れだけでなく、感電などの電気系統のトラブルにもなりかねません。
    不具合が出た場合は早急に業者へ連絡し、修理するようにしましょう。

  • タンクレストイレは自力の修理が難しい

    タンクレストイレは通常のトイレとは異なり、電気系統の知識も必要です。
    正確な知識や資格を所有する業者以外が修理すると、漏電などの事故や不備が出てきてしまうことがあり、大変危険です。
    そのため、タンクレストイレを修理する際は決して自身で直そうとはせず、プロに依頼するようにしましょう。

トイレの水がなくなると起こるトラブル



  • トイレの水がなくなった場合、以下3つのトラブルが起こる可能性があります。
    ●水漏れを起こしていることがある
    ●ひどい臭いと虫が出てくることがある
    ●異音がするようになる可能性がある

  • 水漏れを起こしていることがある

    トイレの水がない場合、水漏れを起こしていることがあります。
    床下や壁の中などに入っている配管で異常が出ていても、一見しただけでは気づきにくいものです。
    放置してしまい、状態がさらに悪化してから発覚することもあります。
    タンクや便器の中の水がないと気づいたら、業者などにメンテナンスを依頼するのがおすすめです。

  • ひどい臭いと虫が出てくることがある

    便器の中の水がなくなっている場合、排水管を通ってひどい臭いやコバエやゴキブリといった害虫が出てくることがあります。
    封水はそれらが出てこないためのフタであるため、一定の水量は必要です。

    下水からのぼってくる臭いは大変強烈なため、ご自身の健康を害したり、ひどい場合は近隣の方にも迷惑をかけてしまったりする恐れがあります。
    ご近所トラブルを起こさないためにも、便器内の水は一定水量を保つように注意しておきましょう。

  • 異音がするようになる可能性がある

    排水管などがつまり、トイレットペーパーなどの繊維を介して少量ずつ水が流れていってしまう毛細管現象が起こっている場合、「ゴポゴポ」といった普段聞き慣れない音を発していることがあります。
    この状態を放置してしまうと本格的に排水管がつまり、突然水が溢れてくるといった水漏れに繋がってしまう恐れがあります。
    排水管のみならず、ご家庭の排水桝に長年の汚れなどがつまっている場合でも起こるため、トイレから異音がする時は、業者に排水管や排水桝などの清掃を依頼しましょう。

トイレの水がなくなるのを防ぐ3つの方法



  • トイレの水がなくなってしまうのを防ぐための方法として、以下のようなものがあります。
    ●大量に流さない
    ●排水口の掃除などを行う
    ●業者にメンテナンスを依頼する

  • 大量に流さない

    トイレットペーパーや流すタイプのお掃除シートなどを大量に使用し、トイレに流してしまうとつまりとなって毛細管現象を引き起こす原因になりかねません。
    トイレットペーパーは一度に流す量などを考慮し、お掃除シートなどは流さずに別のゴミ箱に捨てるようにしましょう。
    また、いざという時のために、ラバーカップなどを常備しておくと便利です。

  • 排水口の掃除などを行う

    トイレの水がなくなってしまうのは、排水管などの配管に長い時間をかけて汚れが付着していき、頑固なつまりになってしまうことが原因である場合もあります。
    唐突な水漏れを防ぐためにも、排水口を含めた配管は定期的に掃除するようにしましょう。

    タンクの中の部品についた水垢やホコリを取り除いたり、排水口や排水管などに薬剤を使用したりするのがおすすめです。
    排水桝などの素人が手を出しづらい場所の掃除は、業者に依頼すると良いでしょう。

  • 業者にメンテナンスを依頼する

    トイレの使用年数などを鑑みて、ある程度年数が経っているようであれば業者に部品やタンクの状態などを見てもらうのがおすすめです。
    プロの視点からトイレを点検してもらうことで、気づきにくい異常などを早急に発見し、対処できるようになるでしょう。
    水漏れなどは放置すればするほど被害が広がっていくため、他の部品などにも影響がいくかもしれません。

    すぐに対処していないと、少額ですむかもしれない修理費用が高額になってしまう恐れがあります。
    迅速な対応を行うためにも、業者には定期的に点検を依頼するようにしましょう。

まとめ

  • ここまでトイレの水がなくなる原因についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

    トイレの水がなくなってしまう原因はさまざまにありますが、トイレタンクの有無によっても異なります。
    タンクレストイレは自力での修理が難しいため、すぐに業者に依頼するようにしましょう。
    トイレの水がなくなると起こるトラブルは、ひどい場合にはご近所付き合いにも影響を与えかねません。
    普段から掃除やメンテナンスを行い、トイレの水がなくなるのを予防するようにしましょう。

    トイレに関する不審な点が見られたら、水道局から指定を受けている「かながわ水道職人」へぜひご相談ください。
    24時間365日相談の受け付けを行っており、腕の確かな業者が迅速に対応します。

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料