コラム
トイレ
節水のやり過ぎでトイレが詰まる?詰まりの原因と解決法について解説!
毎月の支出を少しでも抑えるために節水を行っている方は少なくないでしょう。節水の実施自体は、費用面でも環境面でも非常によい取り組みですが、やり過ぎてしまうとさまざまな問題に直面するおそれがあります。
とくに多くの人を困らせているのが節水のしすぎによるトイレの詰まりです。そして、トイレの詰まりは、正しい対処法を理解していないと状況がどんどん悪化していきます。そこでこの記事では、節水でトイレが詰まる原因とその解決法について解説していきます。
節水でトイレが詰まる原因
-
トイレの詰まりの解決法を理解する前に、まず節水でトイレが詰まる原因について見ていきましょう。
原因を正しく理解しておくとその後の対処も適切に行えるため、余計なトラブルを発生させずに済みます。そこでこのトピックでは、理解しておきたい3つの原因について解説していきます。
水量が不十分
水量が不十分だとトイレは詰まりやすくなります。節水グッズを利用して水量を抑えているときに考えられる詰まりの原因となっており、水量が足りないために排泄物やトイレットペーパーを流しきれなくなってしまいます。
そして、流しきれなかったものは排水管の中で少しずつ堆積していき、最終的には排水管自体を塞いでしまうのです。
「トイレットペーパーは水で溶けるから少量の水で問題なく流せる」と考えられがちですが、水量が不十分だと溶けきれずに排水管の中で残ってしまうため、この点は注意が必要でしょう。
トイレットペーパーの流し過ぎ
トイレットペーパーの流し過ぎも詰まりの原因となります。少量の水で大量のトイレットペーパーを流そうとすれば、確実に詰まりは発生してしまうでしょう。
適量のトイレットペーパーを流している間は問題なく水に溶けて流れていきますが、量が増えすぎると水溶性とはいえど完全には水に溶けなくなってしまいます。
とくに節水型トイレは水の使用量が抑えられる仕様となっているため、トイレットペーパーの流し過ぎには注意が必要だと言えるでしょう。
そのほかの原因
-
節水のやり過ぎ以外にもトイレの詰まりを引き起こす原因にはさまざまなものがあります。詰まりを引き起こす原因をたくさん理解していると、イレギュラーな事態に直面しても冷静な対応が可能です。そこでこのトピックでは、抑えておきたいトイレの詰まりの原因を追加で3つ紹介していきます。
水圧が不十分
水圧が不十分であるというのも詰まりの原因になり得ます。トイレの水を流すためには十分な圧力が必要となります。しかし、トイレや配管の設置場所が悪かったり自宅が高層マンションの上階にあったりすると、十分な水圧を確保できず水をうまく流せない場合があります。
そして、この状態が長く続くと排水管内に流しきれなかったトイレットペーパーや排泄物が滞留してしまい、結果として詰まりを発生させてしまうのです。
とくにタンクレストイレはこの問題に悩まされやすいため、住む場所の環境に合わせたトイレ選びが大切だと言えます。
異物を流した
異物を流してしまうとトイレは確実に詰まってしまうでしょう。基本的に水に溶けないものを流そうとすると、異物より小さい排水管の部分で詰まりが発生してしまいます。
そのため、異物をトイレで流して処理しようとするのは絶対にやめましょう。また、ティッシュペーパーなどの紙類は、水に溶けるだろうと思われがちですが、溶けないものがほとんどです。
したがって、トイレットペーパーの代用として紙類を使いたい場合には、水に流せると商品のラベルに書いてあるものを利用しましょう。
汚れがたまっている
汚れがたまっているとトイレの詰まりは発生してしまいます。そして、特に汚れの問題で多くの方が悩まされるのが尿石です。
尿石は排水管内で堆積することが多く、放置するとだんだんと大きくなっていきます。また、いったん排水管内に付着すると除去が難しいタイプの汚れであるため、日頃からのメンテナンスが必要となってくると言えます。
また、日頃からメンテナンスをしていても排水管が経年劣化すると汚れが付着しやすくなるため、排水管自体の交換も定期的に行って対策を行う必要があるでしょう。
トイレの詰まりの解消方法
-
トイレの詰まりの原因を理解したら次はその詰まりの解消方法について見ていきましょう。詰まりの解消方法というとラバーカップの使用が頭に浮かびますが、それ以外にもさまざまな方法があるため、しっかりと覚えていきましょう。
このトピックでは、詰まりの解消方法を5つ紹介していくためぜひ参考にしてください。
重曹とお酢を使う
トイレットペーパーや排泄物が原因による詰まりのときは、重曹とお酢を利用してみましょう。軽度の詰まりであれば重曹とお酢による作用で詰まりの解消が可能です。
重曹とお酢をトイレに入れると炭酸ガスの泡が発生します。この泡がトイレットペーパーや排泄物を溶かして詰まりを解消してくれるのです。
重曹とお酢が簡単に手に入ることや、やり方が簡単であることを考えると非常に手軽な対策方だと言えるため、詰まりに悩んだ方は一度試してみてはいかがでしょうか。
パイプクリーナーの使用
汚れによる詰まりが発生している場合にはパイプクリーナーの使用がおすすめでしょう。パイプクリーナーは排水溝や排水管のヌメリや汚れを除去してくれる薬品です。トイレに流せば汚れを簡単に除去してくれるでしょう。
また、尿石による詰まりに悩まされている方は酸性の成分を含んだパイプクリーナーを使うとよいです。尿石はアルカリ性であるため、酸性のパイプクリーナーを流し込むと中和されて簡単に取り除けます。
最近はさまざまな種類のパイプクリーナーが販売されているため、ニーズに合わせたものを購入して効果的に詰まり対策を行っていきましょう。
お湯を流す
トイレットペーパーによる詰まりが原因のときはお湯を流すとよいでしょう。お湯を排水管に流し込むとトイレットペーパーが溶けていくため、なるべく簡単に詰まりを解消したいときにおすすめの方法と言えます。
また、お湯を流す際には温度が高過ぎない40~50度程度のぬるま湯を流すようにしましょう。
なお、70~90度程度のいわゆる熱湯を流してしまうと陶器でできているトイレは破損してしまうため、この点は注意する必要があります。
ラバーカップを使う
物理的な手段で解決したい場合はラバーカップの使用がおすすめです。とくにトイレットペーパーの流し過ぎが原因のときは効果を発揮しやすい方法であるため、状況に合わせて活用するとよいと言えます。
なお、汚れが原因の詰まりのときはあまり効果を発揮しないため、この場合は薬品などの利用を検討するとよいでしょう。
業者に依頼する
個人での対応が難しいと判断したら迷わずに業者に依頼しましょう。というのも、無理に個人で対応しようとすると、かえって状況を悪化させかねないからです。
費用面の負担を考えて業者への依頼をためらいがちですが、状況を悪化させるとトイレの交換が必要になるなど、業者の利用以上に費用がかかるケースもあります。
また、最近ではリーズナブルな価格で修理対応を行ってくれる業者も増えているため、一度試しに見積もりを依頼して価格について確認してみるとよいでしょう。
まとめ
-
節水を行うのは非常に大切ですが、度が過ぎるとトイレの詰まりといったトラブルを発生させかねません。そのため、やり過ぎずに適度なレベルで取り組むのがよいと言えます。
たとえば、水を流す際には小ボタンばかりを使うのではなく、状況に応じて大ボタンを使うといった工夫をすると適度なレベルでの節水が可能でしょう。
また、もしトイレの詰まりが発生してしまった場合には、冷静に対処を行いましょう。そして、個人での対応が難しいと判断した際には、迷わずに業者に連絡するとよいでしょう。