年中無休・24時間受付・お見積り無料

コラム

水回り

ドラムトラップの役割や問題、自分でできる対処方法を紹介

私たちが日常使う水まわりの至るところには、「排水トラップ」というものが置かれています。

排水トラップは、排水管の一部に水をためて、逆流を防いだり、屋外の害虫や下水の悪臭が入るのを防ぐなどの役割をもっています。

排水トラップにもいくつか種類があり、その中のひとつが「ドラムトラップ」です。今回はその「ドラムトラップ」に注目し、その役割と起こりやすい問題点、対処方法などを解説します。

ドラムトラップの役割と起きやすい不具合

  • 排水トラップの種類の中のひとつ「ドラムトラップ」は、どのような構造なのでしょうか。ドラムトラップの役割とその特徴を紹介します。そして「ドラムトラップ」の起こりやすい不具合もあわせて紹介しますので、参考にしてみてください。


    ドラムトラップについて
    排水トラップは水まわりの至るところにさまざまな種類のものが置かれています。全ての排水トラップには「封水」と呼ばれる水をためている場所があり、封水があることで外の害虫が侵入するのを防いだり、下水の悪臭が排水口に上がってくるのを防いでいます。


    封水をためるところが、ドラム管のようになっているものを「ドラムトラップ」と呼び、ドラムトラップは主に浴室に設置されていることが多いです。


    ドラムトラップの他には、お椀のような形のフタを排水管にかぶせた「椀トラップ」や、排水管が途中でS字に大きく曲がっている「管トラップ」などがあります。


    ドラムトラップの構造は、水をためる部分「封水」が大きいのが代表的な特徴です。封水がたまっている場所の下に、排水口からの汚水が流れてくる管との接続部分があり、上に汚水が流れていく管がついています。


    水が排水口から流れてくると、封水と合流します。そして、封水の水位がだんだん上昇していくことで、たまった水が、器の上部横にある排水管へと流れていく仕組みになっています。


    ドラムトラップは、封水の水量が多く、蒸発もほとんどないのがメリットです。しかし、トラップ内に水が流れても、すべての水が入れ替わるわけではなく、自動洗浄でもないため、定期的な掃除がとても大切になってきます。


    ドラムトラップが壊れる原因について
    ドラムトラップが、排水トラップとして役割を果たせなくなるトラブル事例がいくつかあります。今回はその中の4つの例を紹介します。


    ・毛細管現象(毛管現象)
    毛管現象とは、細い配管などの中で水が逆流してしまう状態のことを指します。トラップ内で、髪の毛や糸くずなどの繊維類のものが混ざり合ってしまうことで発生してしまいます。


    ・自己サイフォン現象
    手洗器(洗面台)内にためた大量の水を、栓をぬいて一気に流そうとすると、排水トラップと排水管内は満水の状態になります。


    そうなると、圧力の関係でトラップ内の水は、手洗器(洗面台)内と排水管の中の水の量を同じ量に保とうとする「サイフォンの原理」がはたらきます。


    そして、この原理でトラップ内の封水もなくなってしまうため、その状態を自己サイフォン現象と呼びます。


    ・吸出し作用(誘導サイフォン作用)
    この作用は、アパートやマンションなどで起こりやすいです。縦にとおった排水管の上部から一気に多量の水が流れたときに、付近に排水トラップが設置してあると、トラップの中で圧力がかかります。


    その関係で封水が多量の水に引っ張られ、一緒に排水されてしまうのです。


    ・はねだし作用
    この現象は、マンションやアパートの下層階に多い現象です。縦にとおった排水管の上部から、一気に多量の水が排水されたとき、横にとおっている排水管が短かったりして発生します。


    上部から流れてきた水とともに空気も流れ込み、排水管の中でその空気は逃げ場を失くし、排水トラップ内の封水がその空気圧で押し出されます。その封水が、逆流で手洗器(洗面台)などに飛び出てきてしまう状態が「はねだし作用」です。

排水トラップで注意すべき箇所と対処方法

  • 排水トラップはいろいろな場所にあります。その中で、とりわけ管理などに注意すべき箇所がわかると、日頃の手入れもしやすくなるかと思います。


    洗面台と浴室は要注意!
    洗面台と浴室は、特に排水トラップの手入れが大切になってくる場所です。排水トラップは、封水があることで悪臭が上がってくるのを防いでいますが、いつも水がたまった状態ということは、その分、汚れやごみもたまりやすい場所なのです。


    くわえて、洗面台や浴室は、せっけんカス汚れ以外の、髪の毛のごみが流れることの多い場所でもあります。うまく流れ出れば良いのですが、髪の毛などがからまり、排水管の中やトラップの中に残ってしまうと、悪臭や排水管のつまる原因となってしまいます。


    対策としては、日頃からのこまめな掃除はもちろんのこと、排水口に付いているヘアキャッチャーには、目の細かいごみ取りネットなどを取り付け、少しでも排水管や排水トラップにごみが入らないように気をつけましょう。

良い業者の選び方

  • 排水トラップで起こった問題が、自分で解決することが難しい場合や、自分で対処するのに抵抗があるという人は、専門業者に依頼し、トラブル解決してもらうことがおすすめです。


    ここでは、良い専門業者を選ぶ、4つのポイントを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


    無料見積もり
    専門業者では、事前にどのくらいの予算になるのか見積りを出します。しかし、見積りを無料でおこなう業者と、見積りから有料となる業者が存在します。見積もりを業者へ依頼する前に、まずHPなどで見積もりに費用がかかるのかどうか、事前確認をしましょう。


    業者の信用性
    専門業者に依頼するからには、信用できる会社を選びたいところです。ポイントとしては、HPなどのサイト内で「会社説明」や「会社の住所・電話番号」などの会社の詳しい情報がきちんと正確に記載されているかどうかです。依頼する前に事前チェックしておくと良いでしょう。


    作業にかかる値段
    何社か業者の費用を見比べると分かるのですが、まれにとても安い価格で費用の提示をしている業者があります。


    できるだけお金をかけず、安く依頼できるのなら、それで良いのではないかと思われがちですが実際は違います。こういった業者の場合、実際に依頼した後に追加料金などがかかり、当初の値段より高くなることがあるのです。


    もし料金が安かった場合には、費用の内訳と、料金の追加があるかどうかなどを事前に問い合わせしておくと安心です。


    会社実績
    会社HPに、作業の事例がいくつか掲載されていたり、口コミが数多くある業者は、依頼された実績と作業の経験が豊富であると判断できます。


    口コミがあることで、その業者に依頼した人の率直な感想なども分かるため、会社評価の判断材料になります。

業者依頼でかかる料金相場

  • 専門業者に依頼した際の費用は、排水つまりの対処依頼と、排水トラップの交換依頼で、大きく値段が変わってきます。


    排水トラップのつまり対処は、平均4,000円くらい~が平均相場で、つまりがひどい場合は、この値段からさらに道具や薬剤などの料金が加算されます。排水トラップを交換する場合には、平均で12,000円くらい~の料金がかかるでしょう。

まとめ

  • ここまで、排水トラップの「ドラムトラップ」について、その役割と起こりやすいトラブル事例、またその対処方法について紹介してきました。


    排水トラップの問題は、放置すると悪臭や排水トラップのつまりなどの原因になるばかりか、排水管の劣化や水漏れが起こってしまう危険性も出てきます。


    そういった大きな問題が起きる前に、排水トラップの日頃からの掃除や手入れを大切にしましょう。


    そして万が一、自分では解決できない故障や排水管のつまり、原因不明な問題が起こった時には、自分で無理に解決しようとはせず、業者に依頼する選択肢もあるということを覚えておいてください。

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料