年中無休・24時間受付・お見積り無料

コラム

水回り

水道の元栓ってどこにある?場所や役割、扱い方などを詳しくご紹介

キッチンやトイレなど、家の中には水道を使う設備が複数あります。ある日突然、それらの設備で水栓が破損したりホースが破れたりして水漏れが起きることもあるでしょう。

放っておくとすぐに家中の床がずぶ濡れになるようなトラブルもありえるので、取り急ぎ「水道の元栓を閉めたい」と考えますよね。

しかし普段の生活では元栓を意識しないので、設置場所や扱い方がわからない人も多いでしょう。そこで今回は、水道の元栓の設置場所や役割、扱い方などについて詳しくご紹介します。

水道の元栓とは

  • 水道の元栓、と聞いてもピンとこない人もいるでしょう。ここでは水道の元栓の役割についてご紹介します。

    役割
    各家庭にはトイレやキッチン、洗面所などの水まわり設備がある場合がほとんどです。それらの設備で水を使えるように、地下に張り巡らされている水道管から住宅に水を引き込みます。水道の元栓はその水を引き込む管の根元部分に設置され、水道の供給を調整する役割があるのです。

    止水栓とは違う
    元栓と似たような役割を持つ設備に「止水栓」があります。止水栓は、各住宅の水まわり設備ごとに設置されている栓のことです。

    水道の供給を調整するという点では元栓と同じですが、元栓は基本的に各家庭に1つだけ設置されるのに対し、止水栓は設備ごとに設置されているので家庭内で複数設置されていることがほとんどです。

    止水栓は水まわり設備を修理したりメンテナンスしたりするときに止めます。止水栓を閉めた設備の水道の供給だけを止められるので、他の設備は問題なく使用可能です。元栓を閉めてしまうと、家全体の水回り設備が使えなくなります。

水道の元栓の設置場所

  • 水道の元栓はどんな場所に設置してあるのでしょうか?基本的に一戸建て、アパート、マンション・団地、ビルに設置されています。

    一戸建て
    一戸建ての住宅の場合は、屋外のメーターボックス内に水道の元栓が設置されている場合がほとんどです。メーターボックスは敷地内の地面に埋まっていることが多いです。

    プラスチックや金属でできた四角いフタに「止水栓」や「量水器」「水道メーター」などと書かれていれば、そのフタの下に元栓があります。どこにあるか知らない、見たことがないという場合は一度探してみましょう。

    アパート
    アパートの場合も一戸建てと同様、屋外に設置されていることが多いです。全戸の元栓がまとめて一か所に設置されている場合が多く、駐輪所や廊下などの共有スペースに埋め込まれていることがほとんどなので探してみましょう。

    元栓を操作するときは間違えて他の家の元栓を操作しないよう、充分に注意が必要です。元栓のフタの裏や水道メーターに部屋番号が記されていることも多いですが、表示がない場合は管理会社に確認するのがおすすめです。

    マンション・団地
    マンションや団地では、玄関のすぐ横に設置されたパイプシャフトと呼ばれるボックスの中に水道の元栓が設置してあります。マンションによっては、元栓のハンドルが2つ付属している場合があります。2つとも自分の住宅の元栓なので、操作する際は2つとも閉めてください。

    また、パイプシャフトはカギが締まっていて簡単に元栓を操作できない場合があります。その際は管理会社に連絡して、カギを開けてもらいましょう。

    ビル
    オフィスビルの水道の元栓は、ビル全体の元栓です。簡単に元栓を操作できないように、基本的に関係者以外は操作できないようになっていることが多いです。どうしても元栓を操作したいときは、ビルの管理会社に連絡する必要があります。

水道の元栓の操作方法

  • 水道の元栓を操作する方法はメーターボックスのフタを開けて、バルブを回すだけとシンプルです。ここでは、操作方法を紹介します。

    メーターボックスのフタを開ける
    元栓を操作するときは緊急事態のことが多いため、基本的にメーターボックスのフタにカギはなく、手で簡単に開け閉めが可能です。マンションやオフィスビルではカギがかかっている場合がありますので、操作したい場合は管理会社に連絡して開けてもらいましょう。

    バルブを回す
    元栓はハンドルタイプやレバータイプなどがありますが、時計回りに回せば締まり、反時計回りに回せば開けられます。焦って逆の方向に回さないよう注意しましょう。

    あまり動かすことがないので、動きが固かったりサビついて動かない場合があります。そのような場合は潤滑剤を吹き付けてしばらく様子を見てから、再度回してみましょう。

水道の元栓の注意点

  • 水道の元栓を操作する際は以下の2点に注意してください。

    ● 勝手に開け閉めしない
    ● 元栓を閉めたからと安心しない

    2つの注意点について詳しくご紹介します。

    勝手に開け閉めしない
    水道の元栓を閉めてしまうと、家の中全体の水まわり設備が使えなくなります。一人暮らしであれば大きな問題になりませんが、同居している人がいる場合は元栓を閉める前に一声かけておきましょう。

    また、元栓の開け閉めだけであれば問題はありませんが、勝手な判断で元栓を分解したり交換したりすることはできません。修理や掃除などで元栓を分解したい場合は水道局に相談しましょう。

    元栓を閉めたからと安心しない
    家の中で水漏れが起きて、とりあえず被害を抑えようと元栓を閉めることもあるでしょう。

    しかし元栓を閉めただけでは問題解決にならず、すべての水回り設備が使えない状態が続いてしまいます。早急に水漏れの発生個所を特定し、修理や部品交換などの対応が必要です。

場合によっては業者に依頼しよう

  • 水道の元栓を閉めなければいけないトラブルが発生したときは、自分で対応する以外に業者に依頼する方法があります。

    ● 水漏れ箇所がわからない場合も安心
    ● 大きな作業になっても任せられる

    ここでは業者に依頼する上記のメリットについてご紹介します。

    水漏れ箇所がわからない場合も安心
    突然水があふれだして床が水浸しになったなどの大きな水漏れトラブルが発生した場合はさまざまなところが濡れていて水漏れ箇所が特定しづらい場合があります。また素人では確認できない壁の中や床の下などで水漏れが起きているケースもあるでしょう。

    プロの水道業者に依頼すれば、どこでトラブルが発生しているのかを確実に突き止めてもらえるので安心です。

    大きな作業になっても任せられる
    水漏れトラブルはホースが外れただけといった簡単なものから、配管が変形したり破損したりといった大きなものまでさまざまです。

    簡単な作業であれば素人でも対応できますが、大きな作業の場合はプロの水道業者に依頼した方が確実に早く復旧できます。

水道の元栓がどこにあるか、あらかじめ把握しておきましょう

  • 水道の元栓は普段の生活では触ることがないため、同じ家に長い間住んでいても「元栓って何?どこにあるの?」という人も多いでしょう。しかしいつ起きるかわからない水漏れのトラブルに備えて、元栓のある場所や操作方法を覚えておくことが大切です。

    すぐに元栓を閉めて被害を最小限に抑え、適切な対処をした後は元栓を開けて家全体の水道を使えるように復旧するのを忘れないようにしてください。住宅の種類や周辺環境によって水道の元栓の場所は異なるので、何かあってもすぐに対応できるようにあらかじめ把握しておきましょう。

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料