コラム
水回り
排水口がつまってる?症状と原因、対処法について紹介
キッチンや洗面所などは日常的に使う場所なので、特に快適に使用したいですよね。しかし定期的な掃除やメンテナンスをしていないと、排水口がつまってしまうことがあります。
排水口がつまると水が流れにくくなるので洗い物がしづらかったり、最悪の場合は逆流して家の中に水が溢れてしまったりするので、違和感を覚えたら早めの対応が必要です。
今回はそんな排水口がつまった時に起こる症状と考えられる原因、そして対処法についてご紹介します。
排水口がつまった時の症状
-
排水口がつまると、どのような症状が起きるのかをご紹介します。
水が流れない
排水口がつまりはじめると、水が流れていきにくくなるでしょう。最初は気にならない程度でもだんだん流れが悪くなり、例えばキッチンで水を流しながら食器を洗っているとシンク内に水がどんどんたまっていくようになります。
そのまま使っていると、最終的には全く水が流れなくなるでしょう。
水が逆流してくる
つまりが原因で、水が排水口から逆流してくることもあります。例えばお風呂場で浴槽のお湯を流した時に洗い場の排水口からお湯が溢れ出てきたら、浴槽のお湯が洗い場に逆流しています。
浴槽の排水管と洗い場の排水管は合流しているため、合流する場所よりも深い場所でつまりが発生しているときに起こります。
排水口がつまる原因は
-
排水口は、どんな原因でつまるのかをご紹介します。
食材や食べ残しが原因
食材カスや食べ残しで発生するぬめりは排水口の網目をすぐにつまらせてしまいますし、放っておくと排水管の中で油汚れと結合し徐々に大きな塊になっていきます。
食材カスはなるべく三角コーナーに捨て、ゴミ受けや目に見える範囲の排水口部分もこまめに掃除するなど日頃の掃除が大切です。
油汚れが原因
排水口のつまりの大きな原因は油汚れです。キッチンで大量の天ぷら調理などの後に発生する油は注意して処分していても、通常の調理後などの鍋に付着している油を流してしまったり、食事の後の食器についた油などをそのまま流してしまったりすることは多いでしょう。
キッチンだけではなく洗面所でも、皮脂や整髪料などの油分は排水口つまりの主な原因です。
油を流してしまうと排水管の中に残って固まっていきます。そこに食材のカスや洗剤カス、あるいは毛髪などが付着すると大きな塊になり、やがて排水管をふさいでしまうでしょう。
全ての油を流さないようにすることは難しいですが、鍋や食器などに付着している油はなるべく拭き取ってから洗うなどの習慣をつけるとつまりを予防できます。
そのほかの固形物
食材カスなどではない他の固形物が原因になることもあり、例えば排水口の掃除中に使った歯ブラシを不注意で落としてしまった場合や、アクセサリなどを排水管の中に落としてしまった場合が考えられるでしょう。
これらの固形物は食材カスや油汚れなどとは違い、排水管の中で引っかかると除去が難しいです。手が届かないところでつまっている場合は業者に依頼し大掛かりな対応が必要になることもあります。
排水ますのトラブル
排水口のつまりは家の汚水を下水に流す際にゴミを除去するために設置してある、排水ますのトラブルが原因となる場合もあるでしょう。
排水ますは屋外にあるため、思わぬ汚れの蓄積や破損などが原因で正常に排水できなくなるかもしれません。そのような場合は排水口に影響が出て、つまりの原因になることがあります。
排水ますも定期的な清掃が必要な設備ですので、忘れずに実施しましょう。
自分でできる排水口のつまり解消法
-
排水口のつまりはある程度、自分で解消できます。その方法についてご紹介します。
「つまっている」のではなく「つまりそう」の段階なら、パイプクリーナーが効果的
「排水口の流れが少し悪いな」という段階であれば、パイプクリーナーを使うと詰まりが解消されることがあります。
さまざまなメーカーから購入できるので、使用方法をよく確認して使いましょう。基本的には排水口の入り口からクリーナーを流し入れて、30分から1時間放置した後に流水で流しきります。
クリーナーが汚れを落とし、排水口の流れがよくなれば効果があったと判断できます。
排水口のつまりを予防するために、数週間〜1ヶ月に1回はパイプクリーナーを使って掃除することを習慣づけるとよいですね。
タオルを使った方法
排水口がつまってしまった!という時、最初に試してほしい方法が、タオルを使ったつまり解消法です。つまりを直す道具を準備する必要がなく、この方法でつまりが解消することも多いのでぜひ試してみてください。
方法は、まず排水トラップを取り外して排水口を露出させます。露出した配管にタオルをつめて、水が通らないように栓をしましょう。後から引っ張るので、タオルの端を少しはみ出させるようにつめるのがポイントです。
その後、シンクにお湯をためます。水よりもお湯を使ったほうが効果が高いので、50〜80度程度のお湯を準備しましょう。沸騰するほどの熱湯は配管を痛めてしまうので、少し冷ましてから使ってください。
シンクに6〜8割程度お湯がたまったら、タオルで作った栓を引き抜いて、一気にお湯を流し込みます。水圧で汚れが一気に流れ、うまくいけばつまりが解消されるでしょう。
針金ハンガーを使った方法
上記の対応でも解消しない頑固なつまりの場合は、針金ハンガーを使った方法を試してください。問題が発生している場所が排水口付近であれば有効な方法です。
方法は、針金ハンガーをペンチなどでカットした後にまっすぐのばし先端を丸めます。こうしてできた針金ハンガーの加工品を、排水口に差し込みましょう。
汚れにぶつかって差し込めなくなったら、針金ハンガーを回転させたり前後に動かしたりして、汚れをこすり落とします。目には見えず手ごたえで確認するしかないので、落ち着いて作業しましょう。
つまりがとれたと感じたら、針金ハンガーを引き抜いて水を流して確認します。つまりが解消していれば、勢いよく流れていくはずです。
重度のつまりはプロに頼もう
-
上記の方法を試してもつまりが解消されない場合は、汚れのつまっている場所が奥深いところだったり、別の原因がつまりを起こしている可能性があります。
どうしてもつまりが解消しない場合や、自分で作業ができない場合はプロの水道業者に依頼しましょう。適切な対応をスピーディに行ってくれるので安心です。
水道業者によって料金に差がありますし、悪徳業者に引っかからないためにも相見積もりをし、信頼できる水道業者に依頼しましょう。
まとめ
-
毎日使う排水口の流れが悪くなっていたり、完全につまったりしてしまうと、不便なだけでなく、放っておくと大きなトラブルになる可能性があります。
業者に依頼し大掛かりな作業が必要になると費用も時間もかかってしまうので、そうなる前に対応が必要です。
普段からなるべく食材カスなどの固形物や油を流さないようにし、排水口の汚れやつまりを防ぎましょう。また、パイプクリーナーや掃除を定期的にする習慣をつくるとつまりを未然に防ぐことができるので効果的です。
それでも排水口がつまってしまった時は今回ご紹介した方法で、つまりが解消できないか試してみましょう。