コラム
水回り
壁から水が滲み出るときは放置してはいけない!原因と対処法をご紹介
水漏れのトラブルは、トイレやキッチンなどの水回り周辺から起こるイメージがあります。しかし、ほかの場所からも発生することもあるのです。とくに壁から水漏れしている場合は、注意が必要になります。
そこでこの記事では、壁から発生する水漏れの原因や対処法を詳しく紹介していきます。
壁から水が滲み出る状況をまずはチェック!
-
まずは状況をチェックしていきましょう。特に異音が激しい場合や、水漏れの酷い状態であれば早めに対処をすることが重要です。
壁から異音がする場合
壁から音がする場合は、どのような音がしているのかを聞き分けてください。水が漏れ出す音がしている場合は、要注意です。壁の中に設置されている配管が、破損してそこから噴き出していることが考えられます。
壁から水滴が垂れてくる状態
水滴が垂れてくる場合もあります。噴き出している水が壁に染み込んでいる状態であるため、事態は深刻です。壁の一部が濡れていたら、すぐに音を確認したあとに配管の状態も調べてください。業者への連絡も忘れずにしておきましょう。
外壁が濡れている場合
雨が降っていないのに、外壁が濡れている場合も注意が必要です。雨漏りを起こしていることが考えられます。そのほかにも、屋根や外壁など色々な場所から漏れている可能性もあるのです。
雨のときだけ壁が濡れる場合
壁が濡れていても雨が降ったときだけであれば、劣化による雨漏りでしょう。築年数が長い家では、劣化が進んでくるのです。建ててから20年以上経っている住宅では、注意が必要になります。壁以外にも窓から侵入してくることも考えられるでしょう。
壁から水が滲み出る主な原因と対処法
-
壁から水が出てくる原因には、さまざまなことが考えられます。ここからは、主な原因とそれぞれの対処法を紹介します。
水道管の故障や破裂
水道管は消耗品であるため、年数が経つと徐々に劣化していきます。さらに水圧や地震の揺れなどでも、亀裂や故障のトラブルにつながるのです。またゴミやサビなどの汚れで詰まりを起こすことも考えられるでしょう。
壁の中に入っている場合は、原因が分かりにくいものです。そのため状況を確認したうえで業者に相談してください。
屋根や外壁の破損
屋根からの雨漏りによって外壁がダメージを負うこともあります。家のなかに水が侵入してしまうため、壁が濡れてしまう状況に陥るのです。この場合は、一刻も早く補修をおこなう必要があります。
自分での対処が難しいため、場所を特定したあとに濡れてしまった部分を拭いておきましょう。応急処置が完了したら、家全体の元栓を閉めてから対応してくれる業者を探すことが大切です。
凍結による水道管の破裂
冬の時期は、凍結による破損も考えられます。氷点下4℃以下になると中にある水が凍り始めてくるのです。その凍った水が膨張することで、圧力がかかり破裂することがあります。凍結対策をおこなうことでトラブルを回避させることができます。
クーラーの故障
クーラーの故障でも水漏れは発生します。ドレンホースの詰まりやフィンの結露が主な原因です。この状態になると状況は悪化してくるため、早急に修理をしてください。また配管を通すための穴から、水漏れを起こすこともあります。
洗濯機の故障
本体が故障している場合や、破損している場合は水漏れが発生します。また給水ホースや排水ホースが、劣化して破損することも原因のひとつです。
壁から水が滲み出る場合の対処法は?
壁から水が滲みだしてしまった場合は、自分で修理することが難しいため専門業者に依頼しましょう。業者がくる前に応急処置として、元栓を止めておくことや水漏れの箇所を拭いておくことが大切です。家具や電化製品は移動させておきましょう。
壁から水が滲み出る状況を放置した場合
-
壁を伝って滲みだしてきた水漏れを放置すると、二次被害につながる恐れがあります。発見した場合は、早めに処置をおこないましょう。万が一放置した場合は、どのようなことが起こるのか、ここから詳しく解説していきます。
壁などに大きなシミが残る
水漏れを放置しておくと、大きなシミが残ります。これは壁だけでなく、天井や床も同じ状況になるため注意してください。シミの部分から劣化し始め、何年か経つと腐り始める恐れもあるのです。
カビ被害により健康被害を受ける
水漏れすると床や壁、天井などの素材は、湿気を多く含みます。そのためそのまま放置しておくと、カビの被害に悩まされます。カビはアレルギーやシックハウス症候群の原因にもなるため、健康被害を及ぼすことも考えられるのです。
床への影響が大きい
壁を伝って床まで浸水してしまった場合は、床へも大きな影響を及ぼします。とくにフローリングでは30分以内に応急処置を施さないと、数年後に素材が腐り始めると言われています。雑巾で拭いたあとに、除菌をして乾かすことが大切です。
漏電による感電のリスクが高い
放置しておくと感電のリスクが高まります。水は電化製品にも影響を及ぼし、使用できなくなる場合もあるのです。コンセントの部分に水が垂れた場合は、漏電による感電や火災のリスクが高まるため、注意しておきましょう。
賃貸の壁から水が滲み出る場合は?
-
戸建てではなく、賃貸物件に住んでいる場合は、どのような対処が必要なのでしょうか。ここからは、賃貸物件の壁から水漏れしたときにおこなう対応を紹介していきます。
賃貸では責任がどちらにあるか調べる
借りたときに交わす契約書によって、責任義務が異なります。応急処置をしたあとに、契約書の確認をおこないましょう。個人の所有部分では、個人負担と記されていることがあるため、心配な人は個人賠償責任保険に加入することもおすすめです。
業者を呼ぶ前に管理会社へ連絡する
業者に依頼する前に、管理会社または大家へ連絡をすることが大切です。管理会社と、契約を結んでいる業者があるのかも確認しておきましょう。ほかの業者を呼んで修理した場合は、自己責任が無くても支払を拒否されることが考えられます。
水道や電気会社にも連絡する
忘れてはいけないのが、水道業者に連絡をとることです。念のためトラブルによる漏電が起こっていないか、電気会社にも連絡を取って調べてもらうと安心でしょう。目に見える場所だけでなく、ほかの場所も確認することが大切です。
下の階に住んでいる人がいないか確認する
上階に住んでいる場合には、下の階に住んでいる人がいないかを確認してください。被害が深刻な場合は、下の階の天井まで水漏れが及ぶこともあります。
まとめ
-
自宅の壁から水漏れを起こしている場合は、さまざまな原因が考えられます。まずは漏れ具合や、中の音などをチェックすることが大切です。水道管の破裂や故障の場合は、元栓を閉めてから業者へ連絡してください。
漏れた状態をそのまま放置することは、ほかのトラブルを引き起こす原因になります。カビによるアレルギーやシックハウス症候群は、長期にわたり健康被害を及ぼすのです。また喘息になる恐れもあるため注意してください。
さらに賃貸物件に住んでいる方は、契約書の記載により責任義務が異なります。発見した場合は、応急処置をしたあとに契約書の確認や、管理会社への連絡を先にしておきましょう。