年中無休・24時間受付・お見積り無料

コラム

水回り

水道管が凍結してもお湯をかけないで!正しい対処法について紹介


よく冷え込んだ日の朝に、顔を洗おうと蛇口をひねったのに水が出てこなくて困ったという経験をお持ちの人もいるでしょう。冬が深まって寒さが厳しくなると、水道の凍結によるトラブルが増加します。
しかし早く溶かしたいからと熱湯を水道管にかけると、大変なトラブルになる可能性が高いです。
そこで今回は、水道管が凍結したときにお湯をかけるとどうなってしまうのかや、正しい対処法について紹介します。

水道管凍結が発生する条件

  • 水道管が凍結するのはどのような条件かをご紹介します。

    気温がマイナス4度以下になったとき
    外気が冷え込み、夜から朝方にかけて氷点下になる所も多いでしょう。日頃は問題なく使える水道でも、外気温がマイナス4度以下になると水道管や蛇口の中にある水の凍結が発生しやすくなります。

    長時間、水道を使っていないとき
    旅行や帰省など、長期に渡って家を空けるなどして水道を使わないでいると、水道管の中の水が凍結することもあります。

    水道管がむき出しになっている
    屋外にある水道管が外気にさらされた状態だと、冷気をまともに受けるため凍結の可能性が高まるでしょう。

    家の北側に設置されていたり日当たりが悪かったりとあたたまりにくい環境なら凍結しやすいですし、曇りや雨、雪の日はさらにリスクが高まります。

    風当たりが強い場所にある
    日の当たるところにある水道管でも風が吹き抜ける場所に設置してあると、冷たい風にさらされます。日が落ちると一気に温度が下がり、水道管の中の水が凍ってしまうでしょう。

水道管の凍結時にやってはいけない解消法

  • 水道管の凍結の対応方法で絶対やってはいけないことがあるので紹介します。

    熱湯をかけてはいけない
    凍結した水道管に、いきなり熱湯をかけるのは絶対NGです。「凍っているのだから熱湯をかければすぐ溶けるだろう」と考える気持ちは分かりますが、急激な温度差で水道管に亀裂が入ってしまうことがあります。

    冷たくひえたガラスのコップに熱湯を入れた時に、割れてしまったという経験がある人もいるでしょう。その現象と同じことが、水道管にも起きてしまうのです。

    また、水は液体よりも個体のほうが体積は大きいので、水道管の中で凍っている時点で圧力がかかっており破損しやすくなっています。

    凍結だけでも水道管が破裂することもあるので、よりリスクが高まってしまう熱湯をかける行為は控えましょう。

    蛇口をひねってはいけない
    凍結している蛇口を無理にひねって水を出そうとすると、蛇口の中にある部品が破損する可能性があります。蛇口の中には水漏れを防止するために、ゴム製のパッキンという部品が使われています。

    輪ゴムの様に薄くて細い部品なので、凍った蛇口をひねるとパッキンが破損する可能性があります。

    パッキンが破損してしまうと、水道管の凍結が解消されたあとに水漏れの原因となってしまい、修理費用がかかってしまうでしょう。

水道管が凍結した時の正しい対処法

  • 水道管が凍結したときの、正しい対処法をご紹介します。

    自然解凍するまで待つ
    すぐに使う必要がない、または他の水道が使えるのであれば、自然に解凍するまで何もしないのが一番安全で、手間がかかりません。

    しかし真冬で水道管の周りに雪が積もっているなど、温度が上がりにくい状況であればいつまでたっても解凍せず使えないかもしれないので、状況に応じて他の対処法を試すとよいでしょう。

    ドライヤーの温風やホッカイロをあてる
    ヘアドライヤーの温風やホッカイロなど、熱すぎないものを水道管の凍結した場所にあてるのであれば、急激な温度変化をさせずに氷を解かせるのでおすすめです。

    少し時間がかかるかもしれませんが、あせらずゆっくりと溶かすようにしましょう。

    ぬるま湯をかける
    他の水道が使える場合や、コンロで水を温められるのであればぬるま湯をつかった対処が可能です。

    直接お湯をかけるとぬるま湯でも破裂のリスクが高まるので、お湯をかけたい場所にタオルを巻き、そのタオルにお湯をかけるようにすると、ゆっくりと氷を溶かせます。

水道管凍結を防ぐための方法

  • 水道管の凍結は破裂の危険があるので、凍結を防ぐための方法を事前に確認し、対処しておくとよいでしょう。その方法についてご紹介します。

    水をちょろちょろと出しておく
    流れのある川は、寒い冬でも凍らずに流れ続けていますよね。川と同様に、水道の凍結を防ぐために水を出しっぱなしにしておくと水が流れ続けるので、凍結を防げます。

    ドバドバと流す必要はなく、少し蛇口をひねってちょろちょろと出し続けるだけでも効果が期待できるでしょう。深夜に冷え込んで凍結するのを防ぐように、寝る前に水を出しておくと効果的です。

    水道管の水を抜いておく
    水道管の中にある水をあらかじめ抜いてしまえば、凍る水が無く破裂の心配もありません。水の元栓を閉めた後に水道の蛇口を開けば、水道管に残っている水が抜けます。

    寒冷地に住む人は多くの人が水抜きをして凍結を予防しており「水抜栓」という装置がついています。水抜栓にはハンドル式と電動式があり、電動式の中には自動で水抜きをしてくれるものもあるので便利です。

    むき出しの水道管を保温材でおおう
    むき出しの水道管は周囲の温度や風の影響をうけやすいのですが、保温材でおおえばと水道管の温度変化がゆるやかになり凍結を予防できます。

    使い古したタオルを水道管に巻き付けるだけでも効果がありますが、雨や風からもしっかり保温できるように上からビニール袋をかぶせると、より保温性を高めることが可能です。

    費用は掛かりますが、ウレタン素材でできた保温材をはめ込んで固定する方法もあります。簡単に取り付けられるうえに雨や風にも強いため、大きな効果が期待できるでしょう。

水道管が破裂してしまったときは

  • もしも水道管が破裂してしまったときの対処法について紹介します。

    元栓を閉める
    水道管が破裂してしまい応急処置をする際には、まず必ず水道の元栓を閉めましょう。元栓を閉めずに作業すると常に水が漏れながらの作業になるので、処置後の水漏れを起こす原因になります。

    元栓は戸外にあるメーターボックスの中にあるので、非常事態に備えてメーターボックスの設置場所を把握しておくとスムーズです。

    破損箇所を応急処置する
    元栓を閉めたら破裂している箇所にタオルを巻き応急処置をしましょう。処置の際は汚れやケガを防止するためにゴム手袋を着用するのがおすすめです。

    タオルを巻いた箇所から水が染み出てくるので、タオルが水を吸いきったらタオルを交換しましょう。

    業者に相談する
    応急処置をしただけの状態だと水が漏れ続けているため、水道代が大変なことになる可能性もあります。できるだけ早く専門業者に連絡して修理を依頼しましょう。

    24時間365日、無料で相談や見積をしてくれる業者も多いため気軽に利用できます。

まとめ

  • 水道管が凍結して使えなくなると、忙しい朝など非常に不便になってしまいます。

    はやく使えるようにしたいと焦って、水道管に熱湯をかけてしまうかもしれませんが、水道管が破裂してしまう可能性があるので絶対にやめましょう。

    自然解凍が一番安全で安心ですが、ぬるま湯をゆっくりかけるなどの方法で早期に氷を溶かすこともできます。

    普段から凍結しないように対処しておくことも必要ですが、凍結してしまったときは慌てずに、上記した対処方法を試してみましょう。

いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料